仲良し相撲大会
仲良し相撲大会とは,西之表市と中種子町の堺を挟んで隣り合う本校「星原小学校校区」と西之表市立「住吉小学校校区」で行う対抗相撲大会です。
この相撲大会は,昭和9年から始まったそうです。途中,戦争などで中断した時もあったようですが,なんと今年で81回を迎えた伝統的な大会なんです。昔は,児童・生徒数が多く男子だけの取組だったようですが,今は児童・生徒数も
少なくなり,女子もさらしを腰に巻いて相撲を取ります。
今大会を盛り上げてもらうために,開会式後に空から花束のプレゼントが降ってくるサプライズがあったり,土俵開きの後に中種子町の相撲連盟の方々に相撲の四股の踏み方を教えてもらったり,元大相撲力士「若隼人」さんにも来ていただきました。本当に多くの方々の支えをいただきました。子どもたちも力をもらったのではないかと思います。
いよいよ,子どもたちの取組です。まずは,小学生中学年男女の力の入った取組とと保育園児たちと低学年のかわいらしい取組です。
両校を卒業した中学生の取組と各校横綱による土俵入りもあり,会場をおおいにわかせてくれました。
次に,小学校高学年です。男子も女子も気合の入った取組でした。見ている方も力が入ります。
最後は,学年代表戦による優勝旗争奪戦です。ここ数年優勝旗は,住吉小学校にもっていかれているので,今年こそはと星原勢は相撲を取る方も応援する方も力が入ります!
途中まで2勝2敗! 3勝3敗!!といい勝負!!!これはいける!3勝4敗まだまだいける!と思ったのですが・・・・,3勝5敗。先に5勝取られてしまったので,勝負はついてしまいました。しかし,最後の取組の中学3年生男子が勝ち星を取ってくれました!!最終的には4勝5敗で負けてしまいましたが,豆力士たちの熱の入った相撲に会場は大興奮でした!!
大会後は,恒例の両校の交流会です。今年は,サプライズゲストが来てくれました。
離島戦隊タネガシマンです!
いい一日になりました!!
コメント