« 盛り上がったなわとび大会! | メイン | 雪合戦 in 星原 »

2013年1月25日 (金)

食に関する指導がありました。



 25日(金)に学級活動で「食に関する指導」がありました。1・2年生は,担任による指導,4年,5・6年生は,中種子町給食センター栄養教諭による指導でした。

 1・2年生は,「なぜ,好き嫌いをしたらいけないのだろうか」をめあてに,3つの色の食品の働きと,食品カードの仲間分けをしました。普段,給食時間に保健給食委員による食品の紹介を聞いているためかよく理解していました。その後,「朝ごはんを食べてきたの」のビデオを視聴し,自分の健康のために好き嫌いしないでバランスよく食べることの大切さと食べ物を粗末にしないことや感謝の気持ちを忘れてはいけないことを学習をしました。

Cimg2563_6Cimg2571

 4年,5・6年生では,「健康によい食事の取り方について考えよう」をめあてに学習をしました。4年生では,今日の給食に使われている食材の実物を目・鼻・口・耳・手の五感を使って名前あてクイズをし,3つのグループの食品の組み合わせについて学習しました。

 5・6年生では,食べ物を食べた後の体の変化や消化について,五大栄養素の分類と働きについて学習しました。

 私たちが健康な体をつくり,生きていくためには,好き嫌いせず,色々な食品を組み合わせ栄養のバランスを考えて,よく味わって食べることの大切さを学ぶことができました。

 

Cimg2590_13 
Cimg2664

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/552593/30871957

食に関する指導がありました。を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿