租税教室がありました
28日 5校時は、租税教室がありました
講師の先生をお呼びして
5・6年生を対象にして、税について学びました
わたしたちの周りには、税金でつくられたものが たくさんあるんですね
28日 5校時は、租税教室がありました
講師の先生をお呼びして
5・6年生を対象にして、税について学びました
わたしたちの周りには、税金でつくられたものが たくさんあるんですね
今日は、3年生の研究授業がありました
理科の授業です
ゴムのはたらきについて実験しました。
記録は、タブレットにとります
子どもたちの 予想通りの結果だったようです
タブレットもノートも教科書も使って、集中して授業に取り組んでいました。
5校時は、歯科衛生士の先生をお呼びして
歯の健康教室でした
毎日 給食の後に、歯みがきしてますよね?
あれあれ?
歯みがきをしたはずなのに 口の中にはプラークが…(゚◇゚)!
みんなで、きれいに磨きなおしをしました。
お家でも、がっこうでも、はみがきがんばりましょうね
朝の体力作りで、「チャレンジかごしま」の「レッツ短縄跳び」に取り組んでいます。
「チャレンジかごしま」とは、子どもの体力向上を目的とした活動です。
この活動は、児童生徒が学校学級単位で仲間と協力しながら体力作りに取り組み、記録に挑戦するものです
星原っ子は、記録を目指して 今日もがんばっています
天候にも恵まれ、最高の遠足になりました。
お弁当の準備ありがとうございます
全部残さず食べました
たくさん遊んだので 今夜はぐっすりかな
修学旅行隊 おかえりなさぁ~い!
みんな一緒に帰ってこれてよかったです
今夜は思い出話をたくさんして、ゆっくり休んでくださいね
無事に種子島に到着しました。
ただいま!種子島!
久しぶりに感じてしまいます。
みんな船で寝て疲れを癒していました。
解散式は,種子島の青空の中行われました。
三日間を共に過ごした納官・岩岡のみなさんといっしょにいられるのもあと少しで寂しくなります。
平川動物公園を出発し,予定通り,トッピーに乗船できました
船着場には,魚がいたようで,出発直前まで見ていました
みんな元気に種子島に向かっています。
お土産もお土産話もたくさんあります
子供たちが帰ってくるのを楽しみにしていてくださいね。
みんな元気に平川動物公園を楽しみました。
動物たちを見たら,遊園地に行ったり買い物をしたりと大忙しでした。
おはようございます!
いよいよ修学旅行一行は,最終日を迎えました。
宿泊先で食べるご飯も,最後です。
朝食を食べて,最後の目的地,平川動物公園に向かいます
鹿児島市の天気は,くもり。時折晴れ間も見えています
いい一日になりそうです!