2025年7月 8日 (火)

きゅうりアンケート

今日も暑いですsun

ちょんまげをして暑さをしのぐ

3・4年生ですhappy02

Img_3769

今日は、きゅうりに3種類の味を付けて

きゅうりアンケートを実施しました

Img_3770

Img_3771

Img_3774

アンケート結果は、お子さんに聞いてみてくださいねshine

これまで、53本のきゅうりが収穫できましたbud

(。・ω・。)

あっ。安心してください。

学習もがんばっていますpencil

Img_3768

2025年7月 4日 (金)

目指せ!あいさつ名人

今週の全校集会では、校長先生から、種子島で採れる貝の話と挨拶についての話がありました。

あわび、ながらめ、あなご、違いは何かな。

あわびを食べたことのある子はさすがにいませんでした。

写真でよく見ると違いがわかりましたね。

Dsc_0009

挨拶については、どんな挨拶がいいか、レベル1~レベル3まで教えていただいて、

いざ、実践!

友達や先生にレベル3の挨拶をしてみました。

Dsc_0011

Dsc_0015

レベル3の挨拶

相手の名前 と 挨拶 と 一言

一言添えるって、難しい!何て言おうかな~と一生懸命考えていました。

Dsc_0017

あいさつ名人を目指して、みんなで頑張っていこうね。

みんなみんなにありがとう

今週から、星原小の3~5年生の作文がMBCラジオ「たんぽぽ倶楽部」で紹介されています。

子どもたちの作文の朗読と、おうちの方へのインタビューが放送されていて、給食を食べながら、みんなで聞いています。

自分の作文とおうちの方からのメッセージを聞いた子は、とっても照れくさそうです。

Dsc_0003

Dsc_0005

Dsc_0003_2

子どもたちの作文からも、おうちの方からのメッセージからも、お互いを思う気持ちが溢れています。

来週はどんな作文かな。楽しみです♪

ちなみに今日の給食はお好み焼きと粕汁でした。大阪万博に合わせたメニューです。

お好み焼きは、いろいろな具材が入っていて、1人ずつ小分けにしてあって、作るのが大変だったと思います。

いつも工夫したおいしい給食をありがとうございます😻

種子島家畜市場行ってきました!

3年生の社会科見学で種子島家畜市場に行ってきました!

Img_3751

いい天気ですsun

牛さんっていくらするのかな?

売られた後は、どこに行くのかな?

何歳の牛さんや豚さんが売られるのかな?

色々とおしゃべりしながら向かいますtaurus

Img_3756

せり市場の見学もさせていただきました~taurus

Img_3752

そして、

わたしたちの疑問にも

分かりやすく答えていただきました

pig

畜産ってとっても大変なお仕事なのだと

実感できましたheart01

Img_3754

そして、何だか

悲しくなりましたweep

牛さん、豚さん。ありがとうheart01

Img_3759

早速学校に帰って、今日の学びを

書き書き…pencil

種子島家畜市場のみなさん、

お忙しい中、見学をさせていただき

ありがとうございましたnote

2025年7月 2日 (水)

町特別支援教育振興会レクリェーション大会から

Cimg7164

Cimg7168

Cimg7169

 中種子特別支援学校で他校のたくさんのお友だちとジャンケン列車や風船渡しリレー,そして,ターゲットボッチャなどの活動を通してふれ合うことができました。

2025年7月 1日 (火)

御中元

今年の夏も暑いですねsun

3・4年生から

Img_3742

キュウリの御中元です

Img_3743

今日は、図工で立体造形をしていますgood

どんな作品が出来上がるかな~

2025年6月27日 (金)

あったらいいな

2年,国語の授業の様子です。

今はないけど,「あったらいいな」と思うものを想像して紹介をしました。

Img_13331

高く跳ぶ,速く進む,うそが分かると,自由に想像することができました。

上手に紹介できた人にはご褒美も・・・

Img_13351

一方,1年生は

Img_13371

読書ビンゴに向けて,真剣に本を選んでいました。

たくさんの本を読んで欲しいです。

2025年6月26日 (木)

1kmってどれくらい?

3年生の算数で長さについての学習をしていますbook

今日は、1kmを実際に体験してみました

Img_3711

とことこ

ゴロゴロ

Img_3720

まだかな

まだかな

Img_3719

ここが学校から1kmでした!

happy02

そういえば…

学校で育てているきゅうりが大豊作ですsign03

毎日3~4本収穫しています

Img_3708

キュウリレンジャー!

2025年6月25日 (水)

人権集会

昨日は人権集会がありました。

これまで、総務・図書委員会の2人が計画・準備を進めてきました。

Dsc_0014

今年のスローガンは「明るいあいさつから始めよう みんなで協力し 仲良く 元気な星原っ子!」

です。

Dsc_0013

みんなで、ビリーブを歌ったり、それぞれが考えた人権標語を発表したり、人権クイズに挑戦したりしました。

Dsc_0019

Dsc_0020

Dsc_0024

人権クイズ

「人権はだれのもの?」

「このかわいい筆箱はだれが使うもの?」

「いじめは、いじめられる人にも原因がある?」

「子どもの権利ってどんな権利がある?」

子どもたちは真剣に考えていました。

Dsc_0028

自分の人権、友達の人権、お互いに大切にして、楽しい星原小学校にしていこうね。

そして、いろいろな人権問題についても、これから知っていきましょう。

準備をしてくれた、総務・図書委員会の2人、ありがとう。

図工を楽しもう

5年生の図工の時間です!

前の時間に糸のこを使って、板を切る活動をしました。

この日は、その板にカラフルに色を塗ったり、絵を描いたりして

楽しみました!

Img_8927

Img_8926

Img_8925

次の時間はこのバラバラの板を組み合わせていきます!

完成が楽しみです!