盛りだくさんの一日(雪だるまもやって来た!)
1月25日(木)は校内なわとび大会(授業参観),「雪にふれよう」集会,家庭教育学
級,全体PTAと,盛りだくさんの一日でした。
【校内なわとび大会(授業参観)から】
子どもたちは体育や朝のうずまき運動などで練習してきた成果を存分に発揮しました。
種目は,交差跳びやあや跳び,二重跳びなどの様々な跳び方の他,持久跳びや長な
わ跳び,親子ペア跳びなどです。
得意技披露では,「はやぶさ」や「つばめ」,「後ろ二重とび」など難しい技を軽快に跳んで見せました。子どもたちの身の軽さに大人は脱帽です。保護者の方も参加し,一緒に楽しみました。
【雪だるまがやって来た!】
なわとび大会後,「雪にふれよう」集会を行いました。毎年,この時期に函館に住む星原
小出身のYさんが雪だるまを送ってくださるのです。なんともう26年も続いています。
子どもたちは,まず校長先生から函館や雪などについての話を聞きました。雪の結晶の
写真を見て,たくさんの種類があることにとても驚いていました。次に,雪だるまのお披露
目をして,みんなで雪だるまにふれて雪の感触を味わいました。その後クイズをして雪だ
るまと記念写真。みんなニコニコ顔で写真におさまりました。毎年母校を忘れず送ってく
ださるYさんには本当に感謝してい ます。
集会後,雪だるまは,みんなによく見える玄関に置いて,命ある限り(?)見守ることとなりました。
コメント