星原小・校区合同運動会 パート2
星原小学校全校児童10名! 1年生から6年生まで,子どもたちはフル出場です。まずは,そんな小学生の競技の様子を紹介します。
① かけっこ,短距離走!
違う学年と走ったり,男女が一緒に走ったりするのでスタート位置を変えての競争となります。
ゴール間際まで全力疾走です!
② 表現!今年のテーマは「子どもたちのオリンピック」
聖火台に聖火ランナーが火をともしてダンスが始まり,ダンスの途中には,重量挙げ,アーチェリー,フェンシング,体操,卓球・・・などなど,子どもたちが作った動きがたくさん入っています。最後は,五輪マークでばっちりしめました!
③ 一輪車リレー・玉入れ
一輪車リレーは,中高生も飛び入り参加しました! 星原は,玉入れに燃えています!
④ 親子競技「進め!親子ガメ」・団体種目「力を合わせてゴーゴーゴー」
今年この2種目がリニューアルしました!!親子ガメは,親ガメのスピードに子ガメがついていけなかったり,途中でカメが壊れたり・・・ハプニングもありましたが,楽しくできました。
校長先生と教頭先生をタイヤに乗せて,みんなで「力を合わせてゴーゴーゴー」!!なかなか進みません・・・。
⑤ 応援合戦!
応援団は全校児童が入っています。これまで,昼休み時間を利用してオリジナルの応援を考えてきました。「三・三・七拍子 お化け屋敷」「三・三・七拍子 ばか殿」・・・子どもたちの発想はおもしろいです。
⑥ 紅白リレー
やはり最後は,紅白リレー!
校区種目・・・パート3へ続く
コメント