« 学習発表会準備 | メイン | 町学校音楽祭 »

2015年11月 6日 (金)

学習発表会&交流給食会

今日は学習発表会がありました。

①「はじめのことば」(1年生)

緊張した表情でしたが,お客さんの前で堂々と発表しました。

②「星原まつりだ!!」(1・2年生)

おみこしをかついだり,太鼓をたたいたり,男の子3名が元気いっぱい盛り上げました。

詩の暗唱はお見事でした!長い詩だったのに,さすが1・2年生です。

最後の踊りのかけ声がかわいくて,かっこよかったですね!

Dsc_0013Dsc_0017














③「3・4年ニュース」(3・4年生)

テレビのニュースのように,これまでの学習の成果を発表しました。

お店の人や外国人など,いろんな人になりきって,会場に笑いのうずが巻き起こりました。

合奏や楽しい歌も披露し,これまでの練習の成果を発揮していました。

Dsc_0057

Dsc_0072
















④「ミッキーマウスマーチ」(クラブ活動の児童・職員)

クラブ活動での短い練習時間でしたが,立派にやりきりました。

職員も・・・大丈夫でしたよね!?

○休憩

掲示してある子ども達の学習の成果を見る時間でした。

後半には,地域の方によるシャボン玉実験コーナーがありました!

子ども達は夢中でした。ありがとうございました!!

Dsc_0077

Dsc_0083
















⑤「ふるさと」「世界がひとつになるまで」(全児童)

来週に行われる町学校音楽祭で演奏する合奏・合唱をひとあしに先に披露しました。

これまでの練習の成果が出ていた優しい歌声でした。

音楽祭に向けてさらに仕上げていきます!

Dsc_0090

Dsc_0103
















⑥「イラギ・ズケマ」(5年生)

「負けず嫌い」な5年生2人の劇でした。

本番も練習通りに,声や動きを大きくして,堂々と演じきることができました。

劇の結末のように,これからもお互いのよさを認め合い,十分に発揮してほしいと思います。

Dsc_0108

Dsc_0122
















⑦「ふるさと」全体合唱

参加してくださりありがとうございました!

⑧「おわりのことば」(5年生)

こちらにも拍手で答えていただきありがとうございました。

5年生の言葉通り,これからもがんばります!

⑨「校長先生の講評」

これで学習発表会を終わりました。

片付けを手伝って下さった方々,ありがとうございました。

続いて,交流給食会です。

多くの方々に参加して頂きました。来年もお待ちしています。

Dsc_0144
















さて,また一つ大きな行事が終わりました。

次なる行事は持久走大会です!

が,もうしばらくあるので,これからの星原は「学習の秋」になりそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/552593/33636203

学習発表会&交流給食会を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿