不審者対応訓練
今日は,不審者対応訓練がありました。
種子島警察署から1人,浜津脇駐在所から1人来ていただきました。
まずは,不審者が校内に侵入した設定で,避難訓練を行いました。
緊急放送が流れると,子どもたちはサッと図書室に集まり,職員はさすまたを持って,現場に向かいます。
そして取り押さえ。駐在所の方が,手錠をかけるところまで行いました。
その後,さすまたの使い方を教えていただきました。
後半は,不審者からの声かけの場合について,子ども110番の家へのかけこみ訓練を行いました。
すぐ逃げて,特徴を伝えることができました。(たま~にあやしい情報もありましたが…)
その後,警察署の方々にお話をしていただきました。
毎年確認しますが,「いかのおすし」大丈夫かな?
さらに大きな声を出して逃げられるといいですね。
警察署の方々,ご協力ありがとうございました。
コメント