不審者対応訓練
昨日の3校時,不審者対応訓練がありました。
いつもの授業のように先生が話していると不審者が侵入…
例年より静かに入ってきたので,少し対応が遅れます。
子どもたちも先生たちも必死で避難しました。
その後,体育館で声かけ事案の練習を行いました。
さまざまな不審者がいます。
親しげに近づいてくる不審者・・・
丁寧に接してくる不審者・・・
「お家の人が入院した」と言ってくる不審者・・・
警察のふりをする不審者・・・
通りすがりにいきなり手をつかんでくる不審者・・・
逃げた後は子ども110番の家で話す練習。
「大声を出す」「すぐ逃げる」が大切です。
ちょっと「大声を出す」ができなかったかな?
最近では,全国で痛ましい事件も起こっています。
いざというときに,自分の命を守ってほしいと思います。
コメント