理科オリエンテーション
5年生理科の授業開きでした。
理科の学習の進め方を確認するために,水の入ったペットボトルに穴を開け
水のふき出し方を比較する実験を行いました。
穴が上の方と下の方だとどちらが勢いよく水が出るのかな
まずは予想を立てて,実験の計画をたてます。
「同じ大きさのペットボトルじゃないと比較できないね!」
今までの学習で気を付けてきた『条件をそろえる』ことが自然と出てきました。
「下の方に開けた方が勢いがいいね!」
「でも何でなんだろう?」
新たな疑問も生むことができました!