2017年12月 6日 (水)

持久走大会

保護者の方々や地域の方々の声援の元,持久走大会が行われました✿Cimg8864

最初のスタートは,1・2年生です!!スタートからわくわく・どきどきしている子どもたち。目標タイムを目指して一生懸命走りきりました!!走り終わった後も,大きな声で上級生のお兄ちゃん,お姉ちゃんたちをしっかりと応援していました☺Cimg8871

つぎに,3・4年生のスタートです!!坂道や下り道があり,きつかったと思いますが,自己ベストを更新できるように,精一杯走りきりました☆必死に,ゴールに向かって一歩一歩前に出そうと頑張っていました☺

Cimg8885

最後は,5・6年生のスタートです!!一番走る距離も長く,とてもきつかったと思います。しかし,自己新記録を目指して全力で走りきり,下級生がいっしょに走って応援したくなる素晴らしい姿を見せてくれました☆Cimg8900

全員が,一生懸命走りきることができ,素晴らしかったです!!

また,来年に向けて新たな目標を胸に頑張っていってほしいと思います✿

保護者の方々や地域の方々のたくさんのご声援ありがとうございました!今後とも子どもたちを暖かく見守り,応援よろしくお願いします✿

2017年12月 1日 (金)

人権集会

今日の3校時に人権集会がありました。

司会進行は総務委員会の二人です。

スローガンを読んで、チューリップの歌を歌って

各学年の発表がありました。

Cimg8806(「今日のやさしい」を一人一人に書いてプレゼント★)

Cimg8817(人権を大切にすると言うことは・・・について自分の考えをかいてみました。)

Cimg8821(じゃんけん列車★)

そして、総務委員会から絵本の読み聞かせがあり、

Cimg8826

先生からのお話があり、、、

生まれてから今日までたくさんの人が自分のことを

大切に大切に思ってきてくれたんだな~

と改めて感じることができました。

最後にレクリエーションです。

筒の中をビー玉が転がり、みんなでつなげてゴールを目指します。

隣の人と息を合わせて、そっとそぉ~っと・・・無事ゴール!!

Cimg8841

これからも心優しい星原っ子でいてほしいな~と思います。

交流学習

11月30日(木)に野間小学校との交流学習がありました。

今年度2回目です。今回は、前回とは違うクラスに入ったので、

またたくさんのお友達と交流することができました。

Cimg8706

Cimg8765

Cimg8758

1・2年生は3校時まで、3~6生は5校時まで勉強して帰ってきました。

とっても楽しかったようで帰ってきてからもハイテンションでした★

野間小のお友達、ありがとうございました。

2017年11月15日 (水)

読み聞かせ会

星原小は今,読書旬間中です。

仲良し読書では,担任以外の先生からの読み聞かせがあり,子どもたちは大喜びです。

そんな中,今年も「なかたねパレット」の方々に来ていただき,読み聞かせ会がありました。

Cimg8598

大型絵本あり,種子島の方言あり,手遊び歌があり…

本に親しみ,とても楽しい時間でした。

最後には,今年最後となる6年生にしおりのプレゼントがありました。

大切にしてくださいね。

Cimg8606

今年も楽しい読み聞かせをありがとうございました。

高齢者の疑似体験学習

 

Cimg8557

10日は,高齢者の疑似体験学習をしました。

みんなで,お年寄りに変身して階段を上ったり下りたり・・・

杖をついて歩いてみたりしました。

 とにかく,歩きにくいし,膝が痛いし腰が痛い。

そのつらさを少しでも体験できたかな と,思います。

 子どもたちは,これから おじいちゃんおばあちゃん

に対して,自分たちができることを考えて,接することと

思います。

2017年11月 6日 (月)

🌺学習発表会🌺

先日(11/2)に,学習発表会が行われました。

1・2年生は,『おむすびころりん』を通して,鍵盤ハーモニカの演奏や暗唱を元気いっぱい発表してくれました!!1人で2役や3役ある中,セリフもはっきりと大きな声で発表することができ,立派に成長した姿を見せてくれました★

Cimg8394

3・4年生は,『星原っ子は,力いっぱいせいいっぱい』というタイトルで,日頃のうずまき運動の様子,ビブリオバトルという子どもたち一人ひとりのおすすめの本の紹介,楽器を使っての演奏など,元気いっぱいせいいっぱい発表してくれました!!堂々と発表する姿がとってもかっこよかったです☆

Cimg8415

5・6年生は,英語劇『星原三太郎』というタイトルで,英語でセリフをいい,しっかりと日本語訳もしてくれる誰もが楽しめる劇を発表してくれました。長い英語のセリフもバッチリと決め,笑いもありつつ,子どもたちの凛々しい姿と成長が見られる内容となっていました!!

Cimg8442_moment13

学習発表会後の交流給食にも8名の方々が参加してくださりました。子どもたちも楽しそうに話をしながらもりもり食べていました!

学習発表会,交流給食と参加ありがとうございました。今後とも,子どもたちの成長を暖かく見守っていてください✿

2017年10月31日 (火)

★秋の一日遠足★

10月20日(金)に秋の一日遠足がありました。

行き先は、

・新種子島発電所

・種子島宇宙センター

の2カ所です。

まずは、島間にある新種子島発電所に行きました。

Cimg8254

発電所の方のお話を真剣に聞いています。

ふむふむ。ここから中種子町にも電気が送られるのか・・・(-ω-)

耳栓をもらい、中を見学しました!

Cimg8263

発電所を後にし、宇宙センターへ向かいました★

Cimg8284

ついてさっそく、お弁当タイムです★

みんな、それはそれはおいしそうなお弁当で・・・(>_<。)ウラヤマシイ。

その後、別腹のお菓子タイムです★

お菓子交換が盛り上がっていました(*´艸`)

そして、科学技術館見学です。

Cimg8299

Cimg8290

楽しく学べた1日でした(^_^)b

2017年10月19日 (木)

「人権同和教育」研究公開

昨日は,中種子町指定「人権同和教育」研究公開がありました。

星原小では,昨年度から2年間かけて,

「自他を大切にする星原っ子の育成~自尊感情を高め,ともに伸びる関係作りを通して~」

という研究テーマのもと,研究を進めてきました。

まずは,研究発表。

プレゼンで発表します。

Cimg8092

そして,研究授業。

たくさんの先生方に,スーパーきらきらタイムの授業を参観してもらいました。

Cimg8107

大勢の方に囲まれての授業でしたが,

よく考えたり,はきはきと意見を述べたりして,

一生懸命がんばった子どもたちでした。

その後の授業研究。

Cimg8141

グループに分かれて,本校の研究について活発に議論していただきました。

今後の研究の参考にさせていただきます。

参加してくださった先生方,本当にありがとうございました。

今後も星原の子どもたちがよりよく伸びるよう,職員一同がんばります。

2017年10月 5日 (木)

ありがとうございます!いただきま~す!

今日は,町民体育大会の練習のため,陸上競技場に行く日!

夕方,お腹が空くだろうな~。と,子どもたち・・・。

すると,なんと,いつもとってええええええええええも

お世話になっている地域のおじさんが,子どもたち

一人一人にパンとジュースとバナナの差し入れを

持ってきてくれました。うれしい!!

20171004_140333

普段の登下校から,町体に向けての毎朝の玉入れの練習等

いつもお世話になっているおじさんに,子どもたちは

心からお礼を言いました。

更に,十五夜だったこの日、教頭先生の奥さんからも

お月見団子の差し入れをいただきました。

町民体育大会に向けて,子どもたち,がんばるでしょう。

ありがとうございました。

合同運動会 開催!!

20171001_094833

晴天に恵まれ,平成29年度の星原小学校校区合同運動会が

開催されました。今年も,子どもたちのかっこいい演技に

力強い走り・・・そして,地域の方々の楽しい演技や,やっぱり

これまた力強い走り・・・と,とてもいい一日となりました。

Dsc_0106

今年は,安倍首相(?)も応援に駆けつけ,運動会に

華を添えてくれました。

保護者の方々・準会員の方々・地域の方々,前日の

準備から当日の後片付けまで,ありがとうございました!

子どもたちにとっても,心に残る一日となりました!