避難訓練
今日は,地震・火災・津波の避難訓練がありました。
まずは地震が発生し,それにより火災が起きた設定で避難の練習をしました。
体育館前に避難した後,津波が予想されるという設定で,階段を上り,さらに上へ避難します。
消防署の方の提案で,さらに高い場所へと移動してみました。
オーギ畑を少し過ぎたあたりまで行きました。
その後,体育館へ移動して,東日本大震災に関するアニメを見ました。
釜石市の子どもたちがいかにして避難したかが分かりました。
そして,消防署の方のお話を聞いた後,水消火器を使って,消火器を使う訓練をしました。
最後に校長先生のお話を聞いて終わりました。
授業後,救急車の中を見せてもらいました。
見たことがないものがたくさんでした。
教えてくださった消防署の方,本当にありがとうございました。
これを機に,災害が起こったときの対応の仕方,お家でも考えてみてください。