2016年6月27日 (月)

歯の健康教室

今日は,たなか歯科より歯科衛生士さんに来ていただき,歯の健康教室がありました。

まずはむし歯になりやすい食べ物や飲み物について。

pHという言葉を初めて知りました。

梅干しやスポーツ飲料などは酸が強く,むし歯になりやすいようです。

Cimg3697

意外ですが,せんべいやポテトチップはむし歯になりにくいようです。

ただ「なりにくい」だけなので,注意が必要ですが・・・

Cimg3705

次は,歯ぐきについて学習しました。

いい歯ぐき,悪い歯ぐきとあるようです。

自分でも,友達にも,歯科衛生士さんにもチェックしてもらいました。

星原の子どもたちの歯ぐきは・・・?

Cimg3709

そしていよいよ磨き方です。

歯ぐきを健康にするためにも,ななめ45°の角度と,力加減が大事です。

少し難しかったですが,一人一人磨き方を見ていただきました。

Cimg3719

最後に歯ブラシについて。

 ・ 子どもは,やはり子ども用がよい。(磨きにくいところまで磨ける)

 ・ 形はオーソドックスな四角の形がよい。ギザギザした歯ブラシよりもふつうのもの。

 ・ かたさはふつう。

 ・ 毛先が後ろからみて広がっていたら取り換える。

 ・ ひと月一回は交換。

歯ブラシについては,なかなか子どもだけではしにくいところがあります。

おうちの人の協力が必要です。

歯科衛生士さんのお話を,子どもたちが熱心にメモをとる姿が,素晴らしかったです。

今後の歯ブラシに生かしてほしいと思います。

歯科衛生士さん,たくさん教えていただきありがとうございました。

2016年6月24日 (金)

人権集会

今日は人権集会がありました。

学校のスローガンやレクリエーションの内容は,4年生以上の代表委員会で話し合って決め,

総務委員会の子が中心となって進めていきました。

まずはそのスローガンの発表です。

Cimg3664

星原らしいいいスローガンができました。

そして一人一人が考えた人権標語の発表。

どれも大切な言葉がたくさん入っていました。

Cimg3667

そして楽しみなレクリエーション!

まずはじゃんけん列車!

Cimg3674

そしてドッジボール!高学年は逆の手で投げるなどルールが工夫されていました。

ただ…暑い!みんな汗まみれです。

Cimg3680

最後にもう一つ,「いいところの花」をしました。

Cimg3689

顔の周りに,見つけたいいところを書いた花びらカードを貼ります。

今日は少ししか時間がなかったので,1~2枚しか書けませんでしたが,

これからもっともっといいところの花を咲かせてほしいと思います。

最後に教頭先生のお話。

人から「ありがとう」と言われると嬉しいという話でした。

そんな嬉しい気持ちでいっぱいの星原小にしたいですね。

2016年6月22日 (水)

海岸清掃

今日の3校時,プール下の海岸清掃を行いました。

毎年行っていても,やはりごみはなくならないものです。

今回も何袋ものゴミ袋を使いました。

暑い中,子どもたちは一生懸命拾いました。

その頑張りのおかげで,星原の海が少しきれいになったと思います。

きれいな海を未来に残せるといいです。

Cimg3651

Cimg3654

Cimg3659

2016年6月21日 (火)

子どもたちに負けじと先生も…

子どもたちに負けじと先生も…
先日行われた中種子町学校職員等ソフトバレーボール大会で、星原小から2チーム出場しました。

結果はなんと、優勝と第3位!

バレーボール少年団の子たちに負けないように、先生たちもがんばりました!

2016年6月20日 (月)

授業参観&AED講習

先週の金曜日,授業参観がありました。

1・2年生は英語。ゲームをしながら,楽しく学習したようです。

Cimg3616

3・4年生は算数。それぞれ計算の仕方を考える学習に一生懸命取り組みました。

Cimg3626

5・6年生も算数。自分の考えをお家の人にも説明しました。

Cimg3630

その後,毎年恒例ではありますが,AED講習がありました。

Cimg3635

これから水の事故が起こりやすい時期になります。

あってはなりませんが,万が一のときには今回の講習を少しでも生かしてほしいと思います。

2016年6月16日 (木)

野間小学校との交流学習

今日は,4年生以上が野間小学校での交流学習に行きました。

4年生にとっては,初めての交流学習でした。

だから最初は少し緊張でかたまりぎみ…

しかし,時間を追うごとに,少しずつ打ち解けていきました。

昼休みになると,

「あと一週間いていいですか?」

「来年は三日間ぐらいの計画にしてください!」というほどでした。

やっぱりクラスメイトが多いと楽しいのですね。

今日一日という短い間でしたが,いい交流になりました。

野間小学校の子どもたち,先生方,本当にありがとうございました。

Cimg3593

2016年6月13日 (月)

すこやかタイム~歯みがき

今日のすこやかタイムでは,歯みがきについての話がありました。

給食の後にいつも歯みがきをしている子どもたちですが,むし歯はどうでしょうか…?

80才の人の歯を見ました。

30本も残っていて,歯ぐきもきれい。きっとご飯もおいしく食べられるはずです。

そんな歯を目指して,これからも欠かさず歯みがきをしていきたいですね。

Dsc_11081

2016年6月10日 (金)

春の一日遠足

今日は,春の一日遠足でおたつめたつに行きました。

まずはゴミ拾い。ほんの15分くらいでしたが,たくさん集まりました。

Cimg3482

そして自由時間。

最初はヤドカリを探す子どもたち。落ちていたもので釣り竿を作る子も。

Cimg3502

Cimg3503

が,我慢できなくなったのか,わりとすぐに服を脱いで海へ!

Cimg3515

Cimg3526

そしてお楽しみ,お待ちかねのおやつ&お弁当タイムのあと,

昼からは,龍星館下の恐竜の背中のような岩で遊びました。

水を流してたきを作ったり,間の水場で魚をとったりしていたようです。

Cimg3566

今日一日,おたつめたつ近辺を満喫した子どもたちでした。

2016年6月 7日 (火)

いってらっしゃい,宿泊学習

今日の朝,5・6年生が屋久島へ向けて出発しました。

2泊3日の宿泊学習です。

夕方かかってきた教頭先生からの電話では,二人とも元気でがんばっているとのこと。

安全に楽しく過ごして,いい思い出を作ってほしいです。

学校では,4年生が「最上級生」として張り切っています。

Dsc_11001

2016年6月 6日 (月)

またまた優勝!

昨日行われた種子島地区スポーツ少年団交歓大会において,星原小学校が優勝しました!

先日の中種子町の大会に引き続き,種子島地区でも優勝,2冠です。

この大会ではおそらく初優勝!そして今回も1セットもとられずの優勝でした。

高学年の活躍はもちろんのこと,中学年の子達のサーブやレシーブもキラッと光っていました。

試合に出られない子達も,水分補給のときの手伝いや応援などを一生懸命がんばっていました。

まさにチーム一丸となり勝ち取った優勝です。

子どもたちの頑張りには,本当に胸を熱く,感動させられます。

本当におめでとう。

Dsc_10851

Dsc_10941