3月22日 6年生へ
卒業式練習のあと,保健・給食委員会から6年生へプレゼントの贈呈がありました。
プレゼントは,感謝状とみんなからの手紙です。
プレゼントに付いていたリボンの長さは,6年間で伸びた身長と同じ長さになっているそうです。
リボンを見て,6年生も自分の成長を実感していました。
卒業式練習のあと,保健・給食委員会から6年生へプレゼントの贈呈がありました。
プレゼントは,感謝状とみんなからの手紙です。
プレゼントに付いていたリボンの長さは,6年間で伸びた身長と同じ長さになっているそうです。
リボンを見て,6年生も自分の成長を実感していました。
今日は土曜授業でした。
3時間授業ですが,図工や体育などをしてあっという間に午前中が終わりました。
今日もぽかぽかと暖かい一日になりました
午後から子供達たちは何をして過ごすのでしょう。
いつもの週末より少し休みは短いですが,楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
今日は,ぽかぽかと暖かい一日になりました。
3・4年生が暖かい陽気の中,二十日大根の収穫をしていました。
大きさも色もいろいろの大根でした。
お家で二十日大根が何に変身するのかなと思いながら収穫の様子を見ていました。
サラダでしょうか,漬物でしょうか,どんな料理に登場したのか,3・4年生にまた聞いてみたいと思います。
今日は,学校でお別れ遠足でした。
最初に,6年生を送る会をしました。
花のアーチに囲まれて,6年生入場です。
各学年から工夫を凝らした出し物がありました。
クイズあり,歌あり,プレゼントありの楽しい時間でした。
6年生からも一人一人にカードのプレゼントがありました。
最後は,星原っ子が大好きなドッジボールを楽しみました。
お別れ集会が終わったら,おやつを食べて,凧作りをしました。
凧揚げも楽しみました
風があったので,凧も高く揚がっていました。
一日,楽しいことが盛りだくさんのお別れ遠足となりました。
お弁当もおやつも,もりもり食べていました
保護者のみなさん,おいしいお弁当の準備ありがとうございました
先週から朝活動で卒業式練習が始まりました。
今週は,お別れの言葉の練習をしています。
コロナ禍でできなかった在校生一人一人からの言葉かけも,今年度の卒業式から復活します。
1年生も一言ずつ言葉を言います。
自分の話す順番を覚えるだけでなく,みんなで声を合わせて言ったり,立ったり座ったりお辞儀をしたりとすることがたくさんあるので大変です。
6年生へ「ありがとう」の思いを込めて,練習を頑張る在校生。
その気持ちに応えるように,卒業生もたくさんのお別れの言葉を覚え,堂々と大きな声で伝えています。その姿を見ると,さすが6年生!と感心してしまいます。
卒業式まで,2週間と少し。練習は,まだまだ続きます。
午前10時37分に,H3ロケット1号機の打ち上げがありました。
子供たちは,前回中止になってから,次はいつかなと楽しみにしていました。
今回も,タブレットを構えて待つ子供たち。
カウントダウン動画を見ている間に,ロケットは空へ。
いつもよりロケットの光が大きくて,音も大きかったです。
太陽に向かって,ロケットは,まっすぐに勢いよくぐんぐん上がっていきました。
途中からは,まぶしくて目を細めないと見えないほどでした
今回は,残念ながら成功とはならなかったH3ロケット1号機でしたが,子供たちにドキドキワクワクする気持ちをたくさん届けてくれました。
みんなで一緒にワクワクしながら空を見上げることが日常生活ではあまりありませんが,ロケットは,そんな機会を与えてくれる貴重な存在です。
これからも,星原からロケットの打ち上げを見守りたいと思います。
先週金曜日は,授業参観後に家庭教育学級がありました。
今回は,ビーズを使って眼鏡&マスクストラップ作りをしました。
たくさんあるビーズの中から自分の好きな色や形を選んで作ります。
みなさん,黙々と製作活動に取り組んでいました。
30㎝ほどビーズを通して,ストラップは完成しました。
一人一人違う作品が完成しました。
今日は,今年度最後の授業参観でした。
1・2・5・6年生は,体育館でミニ運動会を行いました。
玉入れやじゃんけんゲーム,紙飛行機飛ばしで紅白に分かれて競い合いました。
体育館の一番端の壁まで届くぐらいよく飛ぶ紙飛行機もあり,盛り上がっていました。
3・4年生は,音楽室で半成人式を行いました。
校長先生から半成人式証書をもらったあと,保護者のみなさんに湯茶のおもてなしをしていました。
とてもおいしいお茶でした。
最後に歌のプレゼントもあり,心温まる半成人式となりました。
授業参観の後は,家庭教育学級もありました。その様子は,また来週お伝えします。
朝活動では,卒業式で歌う国歌,校歌,旅立ちの日にの練習をしました。
子供たちが懸命に歌う姿と歌声を聞いていると,目元が潤んできます。
それほど,胸に迫る歌声です。
卒業式でも,6年生を想いながら歌ってくれることと思います。
今日の給食は,明日のひな祭りに先駆けて,「ちらし寿司」が出ました。みんなもりもり食べていました。
子供たちに人気だったのは,「ほうれん草の春色あえ」です。
一番最初に食べ始める子が続出でした。
デザートのひなあられもおいしくいただいていました。
今日は,高校受験応援給食でした。
受験に勝つ!ために「とんかつ」が出ました。
子供たちは,デザートにプリンタルトも出たので喜んでいました。
「いただきます。」
をしたら,すぐに給食を食べ始めました。
受験生のみなさん,がんばってください!
今日から3月。ぽかぽかと暖かく穏やかな天気で3月がスタートしました。