おおきなかぶ!?
・・・・・・,と願いながら,校庭の隅の野菜畑に,校長先生はかぶの種をまきました。
10月末に種をまいてから,かぶはすくすくと育ち,今食べごろをむかえています。
「うんとこしょ。どっこいしょ。」
それでもかぶはぬけません。・・・・ではなく,片手でスポッと簡単にぬけました(笑)。
「おおきなかぶ」の話のような大きなかぶにはなりませんでしたが,甘い甘いおいしいかぶには間違いありません。
1年生の国語で「おおきなかぶ」を学習するので,実際に畑に育ったかぶを見た1年生は,
「これがかぶですか?すごぉい 。」
と大興奮です。大きく食べごろに育ったかぶをさっそく収穫しました。
やはり実際にいろいろなものを見て,触れることは子どもたちにとっていい経験になるのだと思いました。
青々と元気よく葉が茂っているのが,かぶです。その隣には食用の菜の花とほうれん草も小さな芽を出して順調に成長しています。こちらも収穫できる時期がとても楽しみです。
コメント