なわとび大会・全体PTA・家庭教育学級
今日はなわとび大会がありました。
まずは6年生の児童代表の言葉から。
堂々と元気な声で発表できました。
そして,2分間×3のわざとび。
それぞれが決めた技で一生懸命跳びました。
2分間の二重跳びはきつかったかな。
得意技披露では,かけ足あやとび,サイドクロス,はやぶさなど,特に練習で磨いてきたわざをしました。
高学年は,サイドクロスからスーパーサイドクロス,あやとびからはやぶさという連続技をしました。
一番盛り上がったのは,大縄跳び用のなわで前跳びです。
どの子も練習のときよりも回数を多くできたようです。すばらしい!
大縄跳びでは,8の字跳びは練習を上回ることはできませんでしたが,
みんな跳びでは109回の大記録!去年の54回を大きく越えました。
ここまででかなり疲れたと思いますが,
最後の持久跳びでも,みながんばりました。
1位は6年生の6分。さすがです。
その後の全体PTAでは,2学期の反省等について話し合われました。
家庭教育学級では,NTTドコモの方に来ていただき,
子どもとスマホ・ケータイのことについて話していただきました。
子ども達がトラブルに巻き込まれないために,
そしてトラブルを回避する力を身に付けるために,
まずは大人が今日のような知識をつけることはとても有意義なことだと思います。
みんなで子ども達を見守っていきましょう。
コメント