« 1・2年研究授業 | メイン | お別れ集会・お別れ遠足 »

2017年2月15日 (水)

宇宙実験教室&学童読み聞かせ

今日は,JAXAの方々に来ていただき,宇宙実験教室がありました。

ロケットのエンジンに関わる「液体窒素」に関する実験です。

空気中にある窒素をマイナス200℃近くまで冷やすと,液体窒素ができます。

最初に,そのマイナス200℃がいかに低い温度か,身近な冷蔵庫などと比べて考えました。

Cimg5281

その後,お待ちかねの実験!

助手は,星原の卒業生の方がしてくださりました。

液体窒素の中に,

造花を入れると,生花を入れると,バナナを入れると,風船を入れると・・・?

どうなったかは子ども達に聞いてみてください。

それぞれ持ち寄ったものも入れてみました。

モール,枝,鉄の玉,輪ゴム,綿(ぬらしたものとぬらしていないもの),ウスターソース,みかん,キャベツ・・・。

こちらも結果は子ども達に聞いてみてください。

Cimg5305

子ども達はもちろん,先生達も驚きの多い,宇宙実験教室となりました。

JAXAの方々,本当にありがとうございました。

放課後には,学童の読み聞かせがありました。

Cimg5342

楽しいお話,少ししんみりするお話など読み聞かせをしていただきました。

ありがとうございました。

今日はお客さんは多い日となりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/552593/34038301

宇宙実験教室&学童読み聞かせを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿