« 第88回仲良し相撲大会 | メイン | プール掃除 »

2019年5月16日 (木)

不審者対応訓練

校内への侵入者や登下校時の声掛け事案に対して

どのように対応すべきかを確認する目的で

「不審者対応訓練」を行いました。

まずは、校内へ侵入した不審者へ対する対応訓練です。

種子島警察署の方が「不審者役」をやってくださいました。

Dsc_0647

職員もどのような経路での侵入になるかは知らされておらず、

本番さながらの「大捕物」になりました。

(実際は無理に取り押さえるよりも、児童や自分の身の

安全を第一に考えた行動をとることが一番大事だということです)

次に、登下校時の声掛け事案等に対する「子ども110番の家」

駆け込み訓練を行いました。

Dsc_0688

Dsc_0720

遭遇した不審者の特徴を伝えたり、「いかのおすし」を確認したり

「たすけて!!!」と大声を出す練習をしたりしました。

実践で使う機会が無いことが一番ですが、もしもに備えて

今後も話をしたり、練習をしたりする機会を作り、意識付けを

していくことが大切だと感じました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/552593/34179086

不審者対応訓練を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

最近の写真

  • Img_8244
  • Img_8245
  • Img_8246
  • Img_8247
  • Img_3148_3
  • Img_3147
  • Img_3146
  • Img_3145
  • Img_3144_3
  • Dsc_0019
  • Dsc_0018
  • Dsc_0016