後期委員会始動!
今週から後期委員会が始まりました
どうする?
何する?
まだまだ、仕事に不慣れなメンバーです
早く仕事を覚えてくださいね
がんばるぞー!
今週から後期委員会が始まりました
どうする?
何する?
まだまだ、仕事に不慣れなメンバーです
早く仕事を覚えてくださいね
がんばるぞー!
3年生が社会科見学で
Aコープ中種子店 と サムズ中種子店 へ 行きました。
たくさんの商品があってびっくりしました
分からないことは定員さんが優しく教えてくれました
すごい大きなお魚…
監視カメラの数もすご~い
お忙しい中、質問にも答えていただき、ありがとうございました。
サムズにも商品がいっぱい~
木材など、サムズにしかない商品もたくさん知ることができました。
お忙しい中、見学をさせていただき、ありがとうございました
体育館に移動して…
幼児かけっこ
紅白リレー
閉会式
最後までよくがんばりました(*^_^*)
おっっと!
忘れていました!
金輪回し
校区のみなさん、卒業生のみなさん
ご協力いただきありがとうございました。
6年生のみなさん、いい思い出ができましたね
前回の続き…
中高生種目
校区種目
団体種目「飛ばしてキャッチ」
星原音頭
ヤートセー
ここからは、雨天のため体育館プログラムに切り替えました
次へ続く…
9月29日(日)は、
星原小学校・星原校区合同運動会が開催されました
今年は64歳組も交えての行進でした
開会式
エール交換
かけっこ・短距離走
親子競技
玉入れ
データが重いので次へ…
今日の昼休みは、校庭から賑やかな声が聞こえてきています~
運動会の練習をしていたり、サッカーをしていたり、
みんな思い思いの昼休みを楽しんでいます
校庭を通りかかって見ると。。。
木陰で一休み軍団発見
んっ!??あれれ!??
よ~く見たら校長先生も一緒じゃないですか
校長先生と昼休みに遊べるのも子ども達の楽しみの1つ
これも星原小ならではかもしれません
.
さあさあ、そろそろ運動会準備の時間ですよ~!
みんなで力を合わせて会場を作り上げましょうね!
今日の運動会予行と準備の様子はまた後ほど
6時間目に何やら校庭から賑やかな声が!
覗いてみると。。。
えぇ~
6年生が運動会の競技の秘密特訓をしていました!
途中から3・4年生、先生たちも参加!
6年生vs3・4年生+先生チームで練習になりました。
まずは団体競技
3・4年生だって負けてはいません!
いつもより点数も伸びていきます!
しかし、18対10で6年生チームの勝利
次は玉入れ
こちらも36対26で6年生チームの勝利
くぅ~っと悔しそうな3・4年生でした。
来週6年生にどんな特訓をしたのかコツを教えてもらいましょうね
それにしても、圧倒的な特訓の成果をみせてくれた6年生、
さらに絆も深まったのではないでしょうか
来週の運動会に向けて、団結していく姿がもっと楽しみになりました
しかし、その前に3連休がやってきます。
体調管理やけがには十分気を付け、よく食べ、よく寝て楽しいお休みにしてくださいね
そして、火曜日にまた元気に会いましょう~!
みなさん、よい週末を
今週は、地震・津波を想定した避難訓練を行いました。
今回は、掃除時間から行ったため、いつもは教室でみんなそろった状態からの避難訓練が多いですが、各掃除場所からの避難となりました。
揺れがおさまったのを確認できたら、まず校庭へ避難しました。
高台への避難訓練まで実施し、戻ってきてからは係の先生や校長先生の話を聞きました。
もしもの時に命を守る行動ができるよう、
今日の訓練のことをしっかり覚えておきましょう!
今日は、芸術鑑賞会でした
「劇団道化」のみなさんにお越しいただき、
「何ができるかな」「三匹のこぶた」を鑑賞しました
始まる前からわくわくしていた子供達でしたが、
劇団の方々も始まる前から楽しませてくださり、すでに笑顔いっぱいでした
演目が始まると、何ができるか一緒にかんがえたり
出て来たキャラクターと会話をしたり
三匹のこぶたの居場所をオオカミに教えてしまったり。。。
先生達も大活躍したり
たくさん笑って笑顔いっぱいの芸術鑑賞会でした
すてきな劇団員のみなさん
ありがとうございました!
今週から運動会の練習が始まりました
暑い日が続いておりますが、毎日一生懸命に頑張っています!
そんな中、今週は「運動大好き鹿児島っ子」という企画のもと
陸上競技で活躍されている遠藤あゆみさんにお越しいただき、
走り方のコツやスタートのしかたなどを教えていただきました
教えていただいたことを実践していくと、
スタートのしかたや走り方にも変化が
もっと一緒にやりたい!と声が上がるほど、充実した時間となりました!
教わったことを運動会で発揮できるといいですね
遠藤さん、ありがとうございました!