2025年5月16日 (金)

整理整とんできているかな?

5年生の家庭科では「整理整とん」について考えました。

整理整とんできていないとどんなことに困るかな?

と、考えたり

Img_8440

学校を見てまわり,整理整とんされている場所や

Captured_3

もっと整理整とんした方がいい場所を

Img_8439

探して回ったりしました。

整理のコツ,整とんのコツを学び生活に活かしていけたらいいですね。

2025年5月15日 (木)

インタビューしてきいてみよう

5年生国語の授業で先生方にインタビューをする学習をしました。

Img_8398

インタビューする人・記録をとる人 

Img_8402

それぞれの「きく」ときに大事なことを意識して

2

上手に「きく」ことができました。

リズムよく♩

1・2・3・4!

Img_3377

1・2・3・4!

Img_3378

1・2・3・4!

Img_3382

リズムよく

とんでいますhappy02

2025年5月13日 (火)

授業参観・プール掃除

先週の土曜授業日は、授業参観とプール掃除でした。

Dsc_0001

5年生は修学旅行の事前学習、

Dsc_0009

3・4年生は理科、

Dsc_0005

1・2年生は算数の学習でした。

授業参観の後は、保護者の方も一緒にプール掃除をしていただきました❤

Dsc_0016

子どもたちもブラシを持って、一生懸命磨いていました。

保護者の方、地域の方、お忙しい中、御協力ありがとうございました!

おかげ様できれいなプールで学習ができそうです。

2025年5月12日 (月)

今週も元気に

3・4年 国語の学習

Win_20250512_09_33_35_pro

Win_20250512_09_36_03_pro

Win_20250512_09_40_53_pro

音楽

リコーダー演奏

Img_3340

今週も元気に

力いっぱい精一杯頑張ってます!

Dsc_0003

チクチク…

2025年5月10日 (土)

星原探検

今度は学校から南に向かいますfoot

Img_3311

Img_3328

Img_3313

Img_3336

Img_3304

坂道~note

トンネル~note

草っ原~note

今回もたくさん歩きましたfoot

星原校区のみなさん、

声をかけてくださり、ありがとうございました(^_^)

2025年5月 9日 (金)

全校集会

今週の全校集会は、教頭先生のお話でした。

Dsc_0002

「挨拶」という漢字、読める人?

さすが、5年生!難しい漢字ですが、わかったようです。

「挨拶」という漢字をみんなで空書きで書いてみます。

Dsc_0005

「挨」「拶」という漢字の意味から、挨拶とはどんなものか教えていただきました。

「挨拶」って「心を開いて近づく」ってことなんですね。

いい挨拶のポイントもみんなで考えました。

Dsc_0009

残った時間で、友達や先生に挨拶をしました。

Dsc_0011



ニコニコ笑顔で挨拶されると、気持ちがいいですね。

これからも気持ちのいい挨拶を続けていきましょう。

2025年5月 7日 (水)

きれいに咲いてね

5校時の生活科の時間にあさがおの種を植えました。

最初にやり方の説明を聞いて,さっそく実践。

Img_12031

Img_12061

鉢に小石や土を入れて・・・

Img_12072

できあがり!

綺麗なあさがおが咲きますように。

命の始まり 命の終わり

5校時は、命についての学習がありましたheart01

Dsc_0015

まずは、自分の人生プランを作ってみんなで読み合いました。

命っていつ終わるの???

どうやって終わるの???

命っていつはじまるの???

どうやってはじまるの???

たくさんの疑問がうまれてきましたthink

Dsc_0018

養護教諭の先生にお話をしていただきました

Dsc_0024

どうやって命がはじまって

どうやって終わるのか…

Dsc_0021

とても真剣に話を聞いていましたschool

今日の学習で分かったことをまた、お家に帰ってから

家族と話してみるのもいいですねgood

わり算の絵本を作ろう

わり算の絵本を2種類作りましたshine

Dsc_0006

上手に絵を描いて

Dsc_0009

文を書いて

Dsc_0005

みんなに発表できましたbook