お別れ遠足
3月4日,6年生とのお別れ集会の後,全校児童でお別れ遠足に行きました。
お別れ集会では,各学年の出し物やレクレーションをしました。
遠足では,恒例の草スキーや木登りを満喫していました。
3月4日,6年生とのお別れ集会の後,全校児童でお別れ遠足に行きました。
お別れ集会では,各学年の出し物やレクレーションをしました。
遠足では,恒例の草スキーや木登りを満喫していました。
6年2名 4年1名 3年1名 2年2名 1年3名 合計9名で活動しています。
2月に行われた町大会で優勝,種子島地区大会で準優勝しました。
小さい子どもたちですが,よく頑張っています。
今年も地域の方々に手伝いをしていただきながら、オーギ刈りをしました。
汗びっしょりになりながら、仕事に励んでいました。たくさんとれましたよ!
なわとび大会
1月23日に校内なわとび大会が行われました。
今まで練習してきた成果を親の人たちに発表しました。
みんながんばっていました!
12月5日(金)に、人権集会がありました。各学年、今まで取り組んできたことを発表し、総務委員会が人権に関する紙芝居をしてくれました。また、ビデオを観ながら、「人権とは何か」「これからどう過ごしていけばよいか」を考えることができました。これからも、星原小学校にたくさんの思いやりの花を咲かせてほしいと思います。
学習発表会の日の給食時間に,交流給食会を行いました。
進行は保健・給食委員会の児童です。
普段はなかなか様子を見ることのできない給食時間。
おうちの方や地域の方と食べることができて,子どもたちも嬉しそうでした。
保護者や地域の方々には参加をしていただき,ありがとうございました。
11月6日(木)に、町学校音楽祭が行われ、全校児童7名で参加しました。
合唱曲「語り合おう」では、一人一人が大きな声を出し、美しい2部合唱を聴かせてくれました。合奏曲「ミッキーマウス・マーチ」では、トーンチャイムを演奏し、自分の役割の音をしっかりと奏でてくれました。7名全員が心を一つにして、会場全体に素晴らしい演奏を響かせました。
10月16日(木)に、町小学校陸上記録会が行われました。この日のために、朝や放課後の時間を使って一生懸命練習してきました。
とても緊張していたようですが、60メートル障害走、走り幅跳び、400メートルリレーに出場し、素晴らしい結果を残すことが出来ました。
★結果★ 60メートル障害走 11秒6 第2位