2014年8月 1日 (金)

相撲大会

第83回仲良し相撲大会

 

 今年は,星原小学校で住吉小学校との相撲大会が行われました。

今年度は,星原小学校に待望の男の子(1年生)が入学し,優勝旗争奪戦もあり,熱戦が繰り広げられました。結果は,3-4で負けてしまいましたが,星原小学校の子どもたち7名は,自分の精一杯の力を出して見学者からも熱い声援や頑張りの拍手が送られるほどでした。

Cimg0293

Cimg0242

ALT交流学習

 月に2回、ダグラス先生とのALT交流学習があります。子どもたちは、外国語の学習をとても楽しみにしています。

 今回は、1・2年生は「1~10までの数字」

       3・4年生は「1~12までの数字」

       6年生は、「できること・できないこと」 を学習しました。

    

Cimg0818Cimg0827

 

 

Cimg0833_2Cimg0853

 

 

2014年5月12日 (月)

交通ルール、守ります!

5月8日(木)3校時、交通安全教室があり、種子島警察署の方々に横断歩道の渡り方や、

自転車の正しい乗り方、そして交通ルールについて教えていただきました。

・右手を挙げて、「右・左・右」の確認!

1年生も上手に横断歩道を渡れましたね(^^)/

・自転車に乗る前は「ぶ・た・は・しゃ・べる」でしっかり確認!

横断歩道は自転車から降りて渡ります!(^^)!

これからも教えていただいた交通ルールをしっかり守り、自分の大切な命を守りましょうね!

PhotoPhoto_2

 

Photo_5

Photo_6

続きを読む »

歓迎給食

 

4月15日火曜日,新1年生と転入してきた先生方の歓迎給食が行われました。

この日の献立は,テリヤキバーガー・ミネストローネ・牛乳。

全員で1つの机をかこみ,おいしく楽しく給食を食べることができました。

                                                      
食べた後は自己紹介タイム!

給食委員会の児童から手作りのメダルのプレゼントもあり,1年生も先生方も嬉しそうでした。

子どもたちは毎日おいしい給食を楽しみにしているようです!

これからもたくさん食べてすくすくと成長してもらいたいです。

Cimg5707Cimg5727_2

続きを読む »

不審者対応訓練

 5月1日(月)に不審者対応訓練が行われました。

 いざという時に備えて、子どもも職員も真剣に取り組みました。種子島警察署から3名の講師を招き、ご指導いただきました。

 訓練は以下の3部構成で実施しました。

   1.不審者の校舎侵入を阻止した場合

   2.不審者が校内に侵入した場合

   3.下校途中に不審者に声をかけられた場合

 最後に、「いかのおすし」をみんなで確認しました。

   いか・・・いかない

    ・・・乗らない

    ・・・大声でさけぶ

    ・・・すぐにげる

    ・・・しらせる

 自分の命を守るためのに大切な学習となりました。

Cimg0115_2

Cimg0124_3

続きを読む »

雨の中の奉仕作業

4月20日(日)に奉仕作業が行われました。

天気はあいにくの雨模様でしたがPTAをはじめPTA準会員の方々がたくさん来てくださり、学校をきれいにしてくださいました。

今年は住吉小学校との仲良し相撲大会の当番校になっているので、土俵の整備もしました。

たくさんのご協力ありがとうございました。

Cimg0063_2

Cimg0070_3


Cimg0082

 

続きを読む »

始業式・入学式

 

 平成26年4月7日、平成26年度が始まりました。子どもたちは、目標を発表し、意欲をみせていました。今年度も良いスタートがきれました。今年度も「日々の活動」で子どもたちの活動を紹介していきますので、楽しみにしていてください。

 始業式後、入学式が行われました。久しぶりに男児2人が入学するということで、校区をあげての喜びの中、挙行されました。2人は緊張しながらも、名前を呼ばれると元気よく返事をすることができました。入学式のことは、KTSのニュース・南日本新聞・中種子町広報誌などでも紹介されました。今年度は児童7人、教職員8人で活動していきます。

 

Dsc_0083

Dsc_0104

続きを読む »

2014年3月14日 (金)

ALT交流学習

3月14日(金)今年最後のダグラス先生とのALT交流学習がありました。

今まで教えていただいた復習をかねて1・2年生・3年生は、英語で果物・野菜などを

買い物する授業をしていました。5・6年生は、レストランごっこをしょう!ということで

英語で食べ物を注文する授業をしていました。

子ども達は、毎回ダグラス先生が来るのを楽しみにしていました。

Cimg5564

Cimg5576

Cimg5587

続きを読む »

2014年3月10日 (月)

楽しかったお別れ集会、お別れ遠足

気付けばもう3月。6年生たちの卒業が近づいてきています。

6日(木)、全児童で「お別れ集会」と「お別れ遠足」を行いました。

お別れ集会では、6年生と一緒にレクレーションをしたり、在校生から6年生へ出し物をしたり、6年生へプレゼントを贈ったりしました。6年生も在校生へのプレゼントを用意していて、歌ありダンスありの、楽しい集会となりました。

お別れ遠足では、牧川にある「トーシン種子島健康工場」へ、今年も見学に行きました。子どもたちは見学の後、仲よく昼ご飯を食べたり、自由時間に草スキーをしたりして過ごし、6年生との最後の思い出をつくりました。

Cimg5419

 

 

Cimg0829

 

Cimg0879

Cimg0898

 



 

続きを読む »

1・2年生 生活科「すまし汁作り」

生活科の学習で,1・2年生は自分たちが海で収穫した青のりで「すまし汁」を作りました。今回は,地域のおばあちゃんにもお手伝いいただき,すまし汁作りに挑戦しました。子どもたちは,前日に青のりをたくさん収穫できたので,すまし汁作りをとても楽しみにしていました。青のりをもみほぐしたり,とうふやえのきを切ったりしました。校長先生・教頭先生をはじめ,みんなにふるまい,その味も大好評でした。

Dsc02543

Dsc02553