2015年1月26日 (月)

学習発表会

 11月7日は,本校体育館で学習発表会が行われました。校区の方々がたくさん来てくださり,子どもたちは,今まで練習してきた成果を披露できることを喜んでいました。会場の皆さんからも,たくさんの拍手をいただきました。サプライズとして,校区の方から,「科学で遊ぼう」で空気鉄砲等を見せていただき,盛り上がりました。

発表内容 1・2年生「おむすびころりん星原バージョン」

       3・4年生「こんなこと習ったよ。こんなことできるよ!」

         6年生「授業が始まるよ」

Cimg1539_3

Cimg1456_2

Cimg1491_2

町学校音楽祭♪

 11月6日(木)に、町学校音楽祭が行われ、全校児童7名で参加しました。

 合唱曲「語り合おう」では、一人一人が大きな声を出し、美しい2部合唱を聴かせてくれました。合奏曲「ミッキーマウス・マーチ」では、トーンチャイムを演奏し、自分の役割の音をしっかりと奏でてくれました。7名全員が心を一つにして、会場全体に素晴らしい演奏を響かせました。

Cimg1419

Cimg1424

頑張りました!!町陸上記録会★

 10月16日(木)に、町小学校陸上記録会が行われました。この日のために、朝や放課後の時間を使って一生懸命練習してきました。

 とても緊張していたようですが、60メートル障害走、走り幅跳び、400メートルリレーに出場し、素晴らしい結果を残すことが出来ました。

 

   ★結果★  60メートル障害走  11秒6  第2位

 Cimg0741_2Cimg0754

秋の一日遠足

子どもたちが楽しみにしていた遠足!

行き先は,鉄砲館とあっぽ~ランドです。

Cimg1313

鉄砲館では,スタッフの方に説明をしていただきながら種子島の歴史を学びました。

Cimg1329_2

 

Cimg1343_2

みんなで仲良くお弁当を食べ,時間いっぱい遊んで,とても楽しい遠足になったようです。

授業参観

 9月12日は,2学期最初の授業参観が行われました。いじめを考える週間でもあり,その日を心の教育の日とし,全学級で道徳の授業を参観していただきました。「友情・信頼,助け合い」や「思いやり,親切」の価値について,みんなで考えました。保護者の方々も一緒に考える良い機会となりました。

Cimg1122

Cimg1139

運動会

 

9月28日に星原小学校・校区合同運動会が行われました。

児童数は少ないですが,校区の方々の協力で運動会を盛り上げ,子どもたちも精一杯の姿を見せることができました。

Cimg1211

Cimg1256

Cimg1328

2014年8月28日 (木)

いかだ遊び

 7月26日は,星原小の恒例となっている「いかだ遊び」!

PTA会員・準会員の方々にいかだを作っていただきました。

Cimg1024

子どもたちは「早く海に入りたい!」と待ちきれない様子でした。

Dsc_0006Dsc_0022 

いかだに乗っていざ海へ!

勢いよく飛び込んでみんな楽しそうに泳いでいました。

夜は港でバーベキュー,スイカ割り,花火もしました。

子どもたちにとって忘れられない夏の思い出になったと思います。

2014年8月 1日 (金)

交流学習

 6月17日、18日に野間小学校との交流学習,25日に町の交流学習会がありました。

 最初は、とても緊張していましたが、徐々に慣れてきて、とても楽しんでいるようでした。他校の友達からいい刺激をもらい、さらにやる気を出していました。

 たくさんの友達ができ、貴重な経験ができました。

Cimg0337

Cimg0412

Cimg0489

Cimg0524

 

人権週間

 校内人権週間を設け,子どもたちも人権について考える機会となりました。今年度の人権スローガンは「みんなでね 人権の花 さかせよう」と代表委員会で決まりました。人権集会では,よりお互いを知るためのゲームをしたり,それぞれの人権標語の発表も行ったりしました。一部を紹介します。

「みんなでね ニコニコのこころの花を さかせよう」

「せかいじゅう えがおだったら いいのにな」  「いじめゼロ そんな学校 つくろうよ 」

Cimg0689

Cimg0672

上手に歯みがきをしよう!

 歯と口の健康週間に合わせ,歯の健康教室を行いました。

鏡を使って自分の口の中を観察した後に,歯みがきのコツを学びました。

歯と歯の間・歯と歯ぐきの境目・噛み合わせのみぞに注意して丁寧に磨く練習ができました。

しっかり歯を磨いてむし歯ゼロを目指しましょう!

016_4

013_2