2014年3月10日 (月)

1・2年生生活科「青のりとり」

Dsc025231・2年生が生活科の学習で,星原小すぐ下の雄龍・雌龍隣の岩場に青のり採りに行きました。天候にも恵まれ,タッパーに入りきらないくらいたくさんの青のりを採ることができました。青のりについた砂も塩水でしっかり落としました。たくさんの青のりが採れ,子どもたちは大喜びでした。採れた青のりは,すまし汁作りに使います。

2014年2月26日 (水)

楽しみに待ってます。

2月25日(火)新入生入学説明会がありました。今年は元気な男の子2人てす。

保護者が説明会のあいだ、新入生は、1・2年生のお姉さん達と一緒におりがみをしたり

紙芝居を読んでもらったりしました。4月に入学するのを楽しみに待っています。

Cimg5348_3Cimg5352_2

2014年2月25日 (火)

保健カルタ

 2月25日(火)の児童集会は保健・給食委員会の担当でしたので,保健カルタを

実施しました。読み札には,保健や給食に関する内容のものが書かれています。

 委員会の児童が読み札を読むと,「どこ?どこ?」と自分の足下にあることに気付か

ず探す児童も・・・。児童は真剣,周りで見ている職員にとっては朝から微笑ましい光景

でした。また機会があったら第2回を開催したいと思います。 

Dsc_0065

Dsc_0066

続きを読む »

2014年2月24日 (月)

さとうきび収穫しました!

2月23日(日)4月に植え付けたさとうきびを収穫しました。いい天気に恵まれ

子どもたち・PTA・職員とPTA準会員(OB)の方々で作業を進め、午前中で

終わらせることができました。

子どもたちもそれぞれ仕事を分担し、本当によく働き頼もしい限りでした。

来年は、さらに収穫アップを目指します。

Cimg0701Cimg0722

2014年2月18日 (火)

バレーボール、準優勝!

2月15日(土)に、中種子町スポーツ少年団交歓大会(バレーボール)が行われ、星原から9名の子どもたちが出場しました。

子どもたちは4月から今まで、6年生にとっては最後となるこの町の大会を最終目標に、一生懸命練習を頑張ってきました。

当日の試合では、子どもたちがそれぞれのポジションで日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしいレシーブ・トス・アタックを決めました。一致団結して決勝戦まで勝ち進みましたが、野間Aに敗れ、結果は準優勝となりました。

少人数のなかで頑張っている子どもたちの姿に感動しました。

また、昼からは新人戦もあり、6年生以外の新メンバーで試合に臨みました。1年生にとっては初めての試合で、ドキドキしながらコートに立っていたようでした。

 

3月に西之表で行われる大会が、本年度に行われる最後の試合になります。

子どもたちは最後の大会に向け、練習に励んでいます。

Cimg5284

Cimg0559

2014年1月27日 (月)

1・2年生活科 「かいものたんけん」

生活科の「かいものたんけんをしよう」で,バスに乗り町内の野間にある永浜ストアーに行きました。バス料金の払い方や両替の仕方,お店の中での買い物の仕方やお金の払い方,お店の人との対応の仕方など短い時間で多くのことを学びました。子どもたちもおめあての品物を買うことができて満足そうでした。

Dsc02448

Dsc02449

 

なわとび大会

1月24(金)なわとび大会がありました。子どもたちは、たなわとび大会にむけてうずまき運動や仲良し体育で練習をし本番でも自分の記録を達成できるように頑張りました。全員で長なわとびにもチャレンジしました。

Dsc_0044Cimg0290

2014年1月22日 (水)

“食”について考えよう

 1月24日の「給食記念日」に合わせて今週は給食指導強調週間としています。

 20日はすこやかタイムで“食べるということは命をいただくこと”ということで,食べ物となった命,食べ物をつくる人たちへの感謝の気持ちを忘れてはいけないことを学びました。また,給食時間には校長先生から「御馳走様」という言葉の意味も教えていただきました。

 22日は給食センターの栄養教諭の榊先生をお招きし,1・2・3年生は「食事のマナーと楽しい給食」5・6年生は「健康によい食事のとり方」について学習しました。

 食事のマナーでは正しいはしの持ち方を確認しましたが,子どもたちは苦戦sweat01これから毎日意識して取り組み,しっかり身に付けたいと思います!

 5・6年生は五大栄養素に触れ特に不足しがちな野菜について考え,バランスよく食べることの大切さを再確認しました。

 最後に日頃の感謝の気持ちを込めて書いた手紙を手渡しました!!

Cimg0110_2  

Cimg0121

 

 

 

 

 

Cimg0124 

Cimg0130

 

 

 

2014年1月21日 (火)

避難訓練

1月17日(金)子どもたちには伝えず、予告なしの避難訓練をしました。ベルがなり少し緊張した様子でしたが、机の下にかくれ落ち着いてから放送に従い、自分たちで校庭に避難しました。その後津波を想定して高台に避難しました。

Cimg5158Cimg5164

2014年1月 9日 (木)

始業式

1月8日(水)始業式がありました。クリスマス・お正月と楽しい冬やすみも終わり,3学期子どもたちも元気に登校してきました。始業式では、代表児童が3学期の目標を発表しました。3学期は、まとめの学期なので頑張ってほしいと思います。

Cimg0033Cimg0032