5月8日(木)3校時、交通安全教室があり、種子島警察署の方々に横断歩道の渡り方や、
自転車の正しい乗り方、そして交通ルールについて教えていただきました。
・右手を挙げて、「右・左・右」の確認!
1年生も上手に横断歩道を渡れましたね(^^)/
・自転車に乗る前は「ぶ・た・は・しゃ・べる」でしっかり確認!
横断歩道は自転車から降りて渡ります!(^^)!
これからも教えていただいた交通ルールをしっかり守り、自分の大切な命を守りましょうね!
4月15日火曜日,新1年生と転入してきた先生方の歓迎給食が行われました。
この日の献立は,テリヤキバーガー・ミネストローネ・牛乳。
全員で1つの机をかこみ,おいしく楽しく給食を食べることができました。
給食委員会の児童から手作りのメダルのプレゼントもあり,1年生も先生方も嬉しそうでした。
子どもたちは毎日おいしい給食を楽しみにしているようです!
これからもたくさん食べてすくすくと成長してもらいたいです。
5月1日(月)に不審者対応訓練が行われました。
いざという時に備えて、子どもも職員も真剣に取り組みました。種子島警察署から3名の講師を招き、ご指導いただきました。
訓練は以下の3部構成で実施しました。
1.不審者の校舎侵入を阻止した場合
2.不審者が校内に侵入した場合
3.下校途中に不審者に声をかけられた場合
最後に、「いかのおすし」をみんなで確認しました。
いか・・・いかない
の ・・・乗らない
お ・・・大声でさけぶ
す ・・・すぐにげる
し ・・・しらせる
自分の命を守るためのに大切な学習となりました。
4月20日(日)に奉仕作業が行われました。
天気はあいにくの雨模様でしたがPTAをはじめPTA準会員の方々がたくさん来てくださり、学校をきれいにしてくださいました。
今年は住吉小学校との仲良し相撲大会の当番校になっているので、土俵の整備もしました。
たくさんのご協力ありがとうございました。