2013年5月23日 (木)

アイドル星ちゃん

Cimg3490_2 今年も元気、みんなのアイドル星ちゃんです。

毎日子どもたちが来ると、走って来てじゃれたりしてきます。

おいしい草など食べて海の見える星原小で、すくすく育っています。happy01

                     Cimg3489_5

 

2013年5月21日 (火)

青空の下でのプール掃除

5月18日(土)に,

土曜参観,そしてプール掃除を行いました。

 

土曜参観は1時間目に行われました。

保護者の皆様をはじめ,地域の皆様,準PTA会員の皆様など,

多くの方々が子どもたちの授業風景を見に,

星原小学校まで来てくださいました。

1・2年生 「体育」

Img_3222Cimg3463

 
 

 

3年生 「音楽」

Img_3212Img_3208

 

5・6年生 「外国語活動」

Cimg3436Img_3202

 

それぞれの授業で,子どもたちの笑顔や,

真剣な表情を見ることができたのではないでしょうかconfident

 

そして,参観の後はプール掃除!

児童,教職員,そしてPTAの皆様方と一緒に,

去年の夏から1年間かけてたまった汚れや藻を,

一生懸命落としました。

Cimg3477Img_3227

 

 

 

 

 

Cimg3484

 

 

 

 

 

 

 

 

およそ2時間後には,床面も壁面もすっかりピカピカ!shine

プール掃除に協力してくださった皆様,ありがとうございました!

これで今年の夏も,

子どもたちは元気いっぱいプールで泳いだり,遊んだりできそうです。

 

2013年5月13日 (月)

星原小 VS. 住吉小 白熱の第82回仲良し相撲大会!

 5月12日(日)に、82回目となる仲良し相撲大会を開催しまし

た。昭和初期から住吉小学校(西之表市)と続く、伝統行事です。

  今年は住吉小が会場でした。小学生が中心ですが、中学生

や保育園児も取り組む両校区をあげての盛大な行事です。

 今年は星原小は小学生は女子だけでしたが,放送係に「女の

戦いはこわいcoldsweats01」と何度も言わせるぐらい闘志むき出しの白熱し

た取組となりました。

 

 住吉小学校、住吉校区のみなさん今年もありがとうございまし

た。また、応援し励ましていただいた校区の方々、来賓の皆様、

ありがとうございました。(3月まで本校に勤務していたA.M先生

H.Y先生もはるばる駆けつけてくださいました。温かい祝電もい

ただきました。感謝いたします。)

Cimg3275Cimg3286_3

Img_0141Img_0053

Img_0082Cimg3297

2013年5月10日 (金)

交通ルールを守って安全に!

 今日は、交通安全教室を実施しました。(4月,5月は行事が

たくさん!) 講師には交通安全協会の方やT・S巡査部長(ま

たまた登場。お世話になっています。)にきていただきました。

 

 正しい横断歩道の渡り方や自転車の点検・乗り方を中心に

話を聞いたり実際に練習をしたりしました。

 また,車に一人一人乗せてもらい,ドライバーの立場になって,

車には死角があることを身をもって体験しました。自分の命は

自分で守ることを学びました。

Cimg3236Cimg3251_3

Cimg3271

2013年5月 9日 (木)

星原小の不審者対応訓練です

 5月1日(月)に不審者対応訓練を実施しました。

 あってはならないことですが,いざという時に備えて子どもも

職員も真剣に取り組みました。校区の駐在所のT.S巡査部長

(いつも明るくたよりになるお巡りさんです)を講師に招き,ご指

導いただきました。(前半は不審者役も。)

 訓練は以下の3部構成で実施しました。

 1 授業中,校庭に不審者をみとめた場合

 2 校庭での職員の制止を振り切って不審者が校舎に侵入した場合

 3 下校途中に車に乗った不審者に声をかけられるなどした場合

Cimg3212Cimg3210

Cimg3215

 最後に,「いかのおすし」を全員で確認しました。

ない・らない・おごえでさけぶ・ぐにげる・らせる

  何事も備えは大切です!

 

 

2013年5月 8日 (水)

今ごろですが・・

 

 新緑のまぶしい時節となりました。星原小の目の前に広がる空と海も青く輝いて

います!

 4月はあまり情報発信ができませんでしたが、またこれから、どんどん発信してい

きたいと思います。 

 今日は、遅ればせながら4月にさかのぼって行事を紹介します。

◎ PTA奉仕作業 ・・・・さとうきびの植付けもしました!

  星原小は児童9名の小規模校ですがPTA準会員(つまりPTAのOBや地域の

有志の方々)という強い味方がいるのです。なんと39名も!奉仕作業も早速お手

伝いいただき,学校がきれいになりました。

Img_3113Img_3125
 

 

 学校農園で、さとうきびの植付けもしました。子どもたちも大人にならっ

てさとうきびの穂をうねに並べたり、足で土をかぶせたり、一生懸命働き

ました。収穫が楽しみです。

Img_3131Img_3139

(実をいうと子どもたちは家の手伝いで経験者も多く、一番教えられてい

るのは職員でしたcoldsweats01

2013年4月18日 (木)

「新生星原」のスタート!

「新生星原」のスタート!

4月8日に始業式,新任式,2名の新入生の入学式があり,「新生星原」がスタートしました。入学式では,来賓や校区の方にたくさん来ていただき,盛大に祝っていただきました。担任の先生に手を引かれ元気よく入場する2人の姿が,とても初々しく感じられました。

在校生は歓迎の歌「しあわせなら手をたたこう」を歌ったり,星原小学校の行事紹介を行ったりしました。入学生の2人も大きな声で,自己紹介ができました。新たな2人の仲間を迎えた計9人の児童で,これから1年間たくさんの行事や毎日の学校生活を元気に楽しく過ごしていきたいと思います。

Cimg3140_3Cimg3132

2013年3月31日 (日)

ありがとうこざいました!

3月22日 卒業式。

4人の卒業生が巣立ちました。職員,在校生一同,4名の卒業生が中学校でも活躍することを願っています。

中学校に行ってもそれぞれの得意分野を生かして頑張れー。ヽ(^0^)ノ

3月25日 修了式。

7名の在校生がそれぞれの学年を無事修了する事ができました。次の学年でも楽しく元気に頑張れー。ヽ(^0^)ノ

3月27日 辞任式。

我々職員の中からも5名の職員が転出となりました。頑張ろうー\(^^ )

そして今日3月31日,私たちを含む3名の職員が船で種子島を離れました。子どもたち,保護者,職員,そして地域の方々がたくさん見送りに来てくださいました。雨の中,本当に本当にありがとうこざいました。改めてたくさんの方々に支えられてきたんだと実感しました。

さぁ4月からは,新たな職員,2名の新入生と「新生星原」のスタートです。 ブログを開設してから,子どもたちの様子や学校の様子を伝えてきましたが,4月からは,このブログを見ながら,学校や子どもたちの様子を見守っていきたいと思います。

以上

2013年3月 7日 (木)

お別れ遠足!!!

お別れ集会の後は,「トーシン種子島健康工場」へとお別れ遠足に行きました。

「トーシン種子島健康工場」では,工場の見学をさせていただき,安納芋の焼き芋の試食までさせていただきました。

甘い安納芋の焼き芋に子どもたちも喜んでいました。

お忙しい中ありがとうございました。

Cimg2910Photo

見学の後は,お弁当を食べて,自由時間!!工場内の敷地で草スキーをしたり,木に登ったりしてそれぞれで楽しい時間を過ごしました。

小学生で行く遠足は今回が最後となった6年生にとって,素晴らしい思い出ができました。

天気にも恵まれ,素晴らしい一日になりました。
Cimg2934Cimg8609_2

楽しかった!お別れ集会

卒業前のこの時期に,毎年6年生とのお別れ集会をしています。

先月の代表委員会での話し合いをしてから約2週間,在校生は,6年生のために歌やクイズ,劇などの準備・練習をしてきました。

どの学級も工夫いっぱいで,心のこもった出し物ばかりでした。

Cimg8484Cimg8503_2

今年は,在校生全員での劇と歌のプレゼントもありました。4・5年生が中心となって企画をし,朝の時間や昼休み時間を使って準備・練習を繰り返してきました。本番の劇の後,今日初めて観る6年生も先生方も「今日の劇おもしろかった!!」「あの歌が良かった!!」と大絶賛!

そして,最後には校長先生からも歌のプレゼントがありました。校長先生は,毎年6年生のために歌を作ってくださっています。今年は,6年間背負ってきた「ランドセル」をテーマに歌を作ってギターの弾き語りをしてくださいました。温かい詩に心もじんわりと温かくなりました♡♡♡

Img_2887_2Cimg2906_2