職員研修
1・2年生の授業参観
の後に…
職員研修がありました
星原小の先生たちも子どもたちも
勉強熱心です
1・2年生の授業参観
の後に…
職員研修がありました
星原小の先生たちも子どもたちも
勉強熱心です
今日は、家庭教育学級 学級PTAがありました
家庭教育学級では、ヒンメリ作りをしました
ステキなヒンメリができました
…
にゃんこにやられませんように
12月に入り
暖かい日が続いたり
急に寒くなったり…
みなさん、体調を崩さないように
楽しい週末をお過ごしくださいね
おや?!
子どもたちがシューズのまま外に出てきました
今日は、予告無し避難訓練です
突然の放送でしたが、
冷静に判断して
全員が素早く避難することができていました
………
……
…
もう一つ!
昨日は人権集会がありました
一学期に決めたスローガンの振り返りと
人権標語の振り返りをしました
振り返ってみて、どうでしたか?
委員会から、絵本の紹介もありました
残り4ヶ月、今年度も
いじめがない楽しい星原小学校にしていきたいですね
今日は、空港でお仕事をされている
中山さんにお越しいただき
空港でどんなお仕事をされているか
お話をお聞きしました
手荷物とお預け荷物って何が違うの?
たくさんのお話を聞くことができました
今日の星原っ子も元気です
今朝の全校朝会は、表彰式が行われました
な、何と、
大きな表彰状!
星原ッ子は、積極的に様々なコンクールに応募しています
何でもがんばる星原ッ子です
校長先生のお話
12月なのに暖かい日が続きます
今日の2、3校時は、人権教室がありました
みんなが幸せであるために大切なことって何だろう?
人権で大切なことって何だろう?
DVDを見たり、お話を聞いたりしながら
自分なりに考えることができました
講師の先生をお呼びして
「違い」と「自分の意見」について
お話を聞きました。
対話の大切さについて考えることができました
ざっば~ん!
今日は大荒れです
そんな日には、学校にこんなものが飛んできます
雪じゃないですよ?
発泡スチロールじゃないですよ?
泡です。
海から泡が飛んでくるんです。
これらは「波の花」と呼ばれています。
この泡の正体、
なんと
プランクトンなんだそう…
この風の影響で
こんなに 髪が…
なびいてしまうほど
そんな大風の中でも、星原ッ子は今日もがんばっています
昨日の雨が嘘のように晴れて
今日は持久走大会です
風が少しあって寒かったけど
子どもたちは元気いっぱいです
まずは、800メートルと1000メートルからスタートです
よ~いドン!
次は、1200メートルと1500メートルです
よ~いドン!
ターンをして
ゴールです
全員最後までよくがんばりました
たくさんの応援ありがとうございました
1・2年生が赤ちゃんを抱っこしています
重いね
頭がぐらぐらするね
体の中ってどうなっているのかな?
なるほど、なるほど
養護教諭の先生から、赤ちゃんの誕生について
教えていただきました
今日は1時間目から
持久走大会の試走です
準備体操は入念に
コースの確認をして
さて、走りますよ~
よ~い
ドンッ( ^o^)ノ
…
…
…
本番は、11月27日(水)です
10時35分 開会式になります。
10時45分には、スタートです
たくさんの応援お待ちしております