2025年6月 3日 (火)

いってらっしゃい!(修学旅行1日目)

Cimg7083今朝,元気に登校してきた3人の子供たちは,体育館前での出発式後,貸し切りバスに乗り込み,修学旅行に出かけて行きました。

Cimg7085

行ってきます!(修学旅行1日目)

今日から2泊3日の修学旅行!

Img_8486

納官小、岩岡小のみなさんよろしくお願いします!

Img_8488

Img_8489高速船の安全マップもチェック完了です!

2025年6月 2日 (月)

こん虫の体のつくり

3年生の理科の学習です

Img_3512

たまごから育てたモンシロチョウが羽化しました

Img_3511

よく観察して

Img_3510

自分たちで、分かったことをまとめますpencil

Img_3508_1

あと、11匹のさなぎが順番を待っていますcoldsweats01

2025年5月30日 (金)

日本の文化を英語で紹介しよう!

5年生の外国語では,日本の文化を英語で紹介するために,単語や表現を学んできました。

今回は今までの学習を活かして,先生方に紹介する活動を行いました。

Img_8465

Img_8467

Img_8469

Img_8471

準備した写真を見せながら,上手に紹介することができました!sun

大人に近づく私たち

5年生は来週から修学旅行に出発します。

今日は「大人に近づく私たち」という性教育を実施しました。

まず、子どもと大人の違いについて考えました。

「体の大きさ」「年齢」「力」「お酒」「借金」「運転」

大人と子どもではできることも違います。

Dsc_0003

体の大きさも違うけれど、体の様子にも違いがあることを学習しました。

Img_8473

体が成長するにつれて、男性ホルモンや女性ホルモンが分泌されて、体の外側、内側に変化を起こすことを学習しました。

Dsc_0004

変化の現れ方や現れる時期には個人差があるけれど、そろそろみんなにも変化が起こるかもしれません。困った時には、おうちの人や先生達に相談してくださいね。

修学旅行も、みんなで楽しんできてね。

わたしたちの中種子町

3年生の社会科の学習です

Dsc_0005

画面に向かって

何してるかな??

Dsc_0006

画面の先には、南界小学校・納官小学校の3年生wink

オンラインで交流学習をしていましたshine

Dsc_0002

次のオンライン交流の約束もしましたpencil

次回も楽しみですhappy02

2025年5月28日 (水)

よくかんで食べよう

スルメをもぐもぐ

チョコをもぐもぐ

違いが分かるかな?

噛むってどういうこと?

どうして噛まないといけないの?

Dsc_0004

3・4年生の学級活動の時間です

Dsc_0008

噛むことの大切さについて学習しました。

Dsc_0009

しっかり噛んで

健康に美味しく食事をいただきましょうrestaurant

2025年5月27日 (火)

海岸清掃

先週は全校児童で海岸清掃をしました。

雄龍雌龍岩があり、夕日もきれいに見える星原の海岸ですが、海を渡ってたくさんの漂流物が流れてきています。

海岸清掃するにあたっての注意事項を聞いてから、いざゴミ拾い!

Dsc_0006

Img_3411

Img_3413

大きなゴミから小さなプラスチックゴミまで、みんなで協力して拾いました。

一人一人が一生懸命ゴミを拾っていました。

Img_3418

1時間でこんなにきれいになりました~。自分たちの住む星原の海をきれいにできて、嬉しいですね。

ちなみに、星原小では、一輪車ブーム到来で、朝も昼も一輪車練習を頑張る子達でいっぱいです。

子どもたちの上達の早さには驚かされます。

Dsc_0003

2025年5月23日 (金)

さつまいも植え

3校時は、星原校区の方の畑をお借りして

安納芋の苗を植えました

Img_3434

穴を等間隔に開けて

Img_3436

植え方を教えてもらって

Img_3446

苗を植えます

Img_3443

どんな風に植えたら、大きく育つかな?

Img_3449

3種類の植え方で

育ち方の違いを観察してみます

収穫が楽しみです

からだをきれいに

2校時に,学活で保健の学習をしました。

今回は,体をきれいにするにはどうすればよいか教えてもらいました。

Img_e12621

お風呂での体の洗い方や,

Img_12661

トイレの正しい使い方など,改めて確認することができました。

今日から早速実践していきましょう。