出校日
8月に入りました!
今日の星原小は、1回目の出校日でした
久しぶりに友達や先生に会って、元気いっぱいの子どもたち
全校朝会
夏休みに読む図書の本を借りたり
4年生は、ここ2週間で大きく成長したヘチマの観察をしたり
宿題の進捗状況を確認したり~・・・と、
あっという間に下校時間になりました
次の出校日は21日になります。
また元気いっぱいの笑顔のみんなと会えるのを楽しみにしていますね
8月に入りました!
今日の星原小は、1回目の出校日でした
久しぶりに友達や先生に会って、元気いっぱいの子どもたち
全校朝会
夏休みに読む図書の本を借りたり
4年生は、ここ2週間で大きく成長したヘチマの観察をしたり
宿題の進捗状況を確認したり~・・・と、
あっという間に下校時間になりました
次の出校日は21日になります。
また元気いっぱいの笑顔のみんなと会えるのを楽しみにしていますね
今日は、1学期の終業式でした。
子供達は朝から、夏休みはもう目の前だ~!と言わんばかりの元気さでした
しかし、星原っ子はその後しっかり切り替え、
終業式では立派な態度で臨むことができましたさすがです!
保健面、生徒指導面の話もしっかり聞き、
最後は職員作詞作曲「なつやすみのうた」をみんなで歌って踊りました
これできっと、夏休みの約束を覚えてくれているはず・・・
楽しい夏休みを過ごしてくださいね
そして、出校日や始業式にまたみんなの笑顔と会えるのを楽しみにしています
7月13日(土)に、星原小夏の恒例行事の「いかだ遊び」が行われました。
午前中は天気が悪く、子供達もできるかどうか心配していましたが、
午後には天気が回復し、無事に決行することができました。
まずは、保護者や地域の方々が力を合わせていかだを作ります。
試行錯誤の末、ついに完成!
そして、こちらは6年生がお手伝いをもらいながら完成させたミニいかだ!
少し不安な面持ちの6年生ですが、いざ、出航~
6年生号も無事についていきます!
そして、少し沖合に出ると~・・・
海に飛び込んでしばし遊びました
最後はまたいかだに乗り、港に戻ります。
今年も楽しいいかだ遊びでした
ご協力頂いた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました
今週は水泳学習発表会がありました
これまで自分の目標を達成しようと一生懸命に練習してきた子どもたちは、朝から気合い十分です
発表会では、3~6年生の25m、50mクロール・平泳ぎの挑戦や
1・2年生の「水であそぼう」浮く・もぐる活動を使った遊びが行われました
んっ!??プールサイドに3・4年音楽隊が出現!
1年生の「宝探しゲーム」をリコーダーで盛り上げてくれました
最後は、3~6年生のリレーで締めくくりました。
目標が達成できた喜びも、達成できなかった悔しさもあったかと思いますが、その思いは更に来年の目標へとつなげていけたらと思います
多くのご声援、ありがとうございました!
星原小学校は、景観学習に取り組んでいます。
今年で3年目になります
あいにくの雨でしたが
バスの中は、東川さんのトークで大盛り上がりです
今回のコースは、西の表方面
バスは、どんどん進みます
雨が上がった瞬間に、パシャパシャ
最後は、あのポーズで記念写真
東川先生、ありがとうございました
今日は、人権集会がありました。
今年の星原小学校の人権スローガンは、
「どんなときも助け合い 優しさと笑顔あふれる 星原っこ」です
このスローガンのもと、
そのためにはどうすればいいか、自分には何ができるか、
どんな自分になりたいかなどを考え、1人1人の人権標語も考えました。
そして、人権について考えたり、
自分や友達のいいところを伝え合ったりしました。
少し照れくさいような表情も見られましたが、
自分の素敵なところを伝えてもらって、どんどん笑顔が増えていく子供たち
最後は、みんなで「フルーツバスケット」をしました!
先生達も参戦してさらに盛り上がる中、心がぽかぽかする場面も!
空いた席を見つけると、我先にと座りにいくものですが、
星原っ子は低学年にゆずってあげる姿が。。。
自分も友達も大切にできる「ぽかぽか名人」がこれからもたくさん増えるといいなと思う時間でした
3年生が社会科見学に行ってきました
今回の見学は、農業・畜産見学です。
中種子町の産業の大部分である「農業」そして「畜産」について調べてきました
牛さんいっぱい…
どうして牛を飼い始めたんですか?
何月が一番忙しいですか?
育てるときに きまりはありますか?
始めて見たこと、聞いたこと、知ったこと…
触ってみて分かったこと、行ってみて分かったこと
質問してわかったこと、
それでも、分からなかったこと…
たくさんありました
お土産もたくさん、ありがとうございました(^_^)
星原校区には、優しい地域の人がいっぱいいます
今週の星原は、宇宙についての学習も行いました
JAXAの方にきていただき、これまでも様々なことを学んできましたが、
今年は「宇宙教室~お仕事編~」ということで、
ロケットが発射されるまでにどのような仕事や役割があるのかを学びました。
各学級でどんな仕事があるか予想したり、質問を考えたりしてきたのですが、
その予想を大きく上回るほどの人が関わり、役割があることが分かりました!
後半は、JAXAの方々が作業をするときに着用している作業着を体験させていただきました。
JAXAの一員となったようにきまっています
作業の時につけるベルトや靴は安全を守るために頑丈にできているため、想像よりずっしり重たくなっていました
夏場も冬場も作業服は変わらないそうです。
最後に、4つの作業班に分かれて実際にロケットを組み立てる体験をしました。
無線を使って各グループと段取り通りに確認しながら作業を進めていくと。。。
ロケットを完成させることができました
実際のお仕事のほんの一部ということでしたが、体験してみるとその大変さや安全への配慮などを体験することができ、貴重な体験となりました
ロケット打ち上げの裏側を知ることができ、30日の打ち上げが更に楽しみになりました
JAXAのみなさん、ありがとうございました。
17日(月)は、岩岡小学校とリモートでつなぎ、「ウミガメ教室」が行われました
かごしま水族館の柏木さんより、ウミガメについて多くのことを学ぶことができました。
種子島・屋久島は、ウミガメの産卵地として有名ですが、星原小学校の目の前の海岸は岩場となっているので、産卵を身近に感じていた児童は少なく、今回の学習で始めて知ることがたくさんありました!
ウミガメの生態や、産卵の仕方など一生懸命にメモを取りながら
集中して学習する姿が見られました
たくさん考えていた質問にも答えていただきました!
「実際に産卵を見てみたい!」
「朝方の海岸に行ってカメが歩いた跡が見たい!」
など、ウミガメについてもっともっと知りたい!という感想が多くありました。
この後は、職員もウミガメについて研修を行い、
子どもも職員もウミガメについて詳しくなった1日となりました
6年生の交流学習です
バスに乗って油久小学校に出発です
6校集まると、こんなに多い!
自己紹介をして、レクリエーションスタート!
みんな真剣です
一本締めでレクリエーション終了
次は、道徳の授業です
みんなで意見を出しあうことがでしました
次の交流会も楽しみだね