2024年11月29日 (金)

波の花

ざっば~ん!

Win_20241129_08_28_50_pro

今日は大荒れです

Win_20241129_08_26_59_pro

そんな日には、学校にこんなものが飛んできます

Win_20241129_08_26_34_pro

雪じゃないですよ?

発泡スチロールじゃないですよ?

泡です。

Win_20241129_08_44_18_pro

海から泡が飛んでくるんです。

これらは「波の花」と呼ばれています。

この泡の正体、

なんと

プランクトンなんだそう…

この風の影響で

こんなに 髪が…

Win_20241129_13_26_01_pro

なびいてしまうほど

Win_20241129_13_26_08_pro

そんな大風の中でも、星原ッ子は今日もがんばっていますscissors

Win_20241129_08_39_27_pro

2024年11月27日 (水)

持久走大会

昨日の雨が嘘のように晴れて

Img_1944

今日は持久走大会ですrun

Img_1947

風が少しあって寒かったけど

Img_1948

子どもたちは元気いっぱいですscissors

Img_1953

まずは、800メートルと1000メートルからスタートです

Img_1949

よ~いドン!

Dsc_0020

次は、1200メートルと1500メートルです

Img_1956

よ~いドン!

Img_1958

ターンをして

Dsc_0080

ゴールですshine

全員最後までよくがんばりましたhappy02

Img_1963

たくさんの応援ありがとうございましたnote

2024年11月26日 (火)

わたしのたんじょう

1・2年生が赤ちゃんを抱っこしていますheart

Dsc_0010

Dsc_0013

重いね

Dsc_0009

頭がぐらぐらするね

Dsc_0014

体の中ってどうなっているのかな?

Dsc_0016

なるほど、なるほどshine

養護教諭の先生から、赤ちゃんの誕生について

教えていただきましたwink

2024年11月20日 (水)

持久走大会試走

今日は1時間目から

持久走大会の試走です

Img_1892

準備体操は入念にrun

コースの確認をして

Img_1888

さて、走りますよ~

Img_1889

よ~い

ドンッ( ^o^)ノ

本番は、11月27日(水)です

10時35分 開会式になります。

10時45分には、スタートですsports

たくさんの応援お待ちしておりますheart01

2024年11月18日 (月)

風が冷たい…

今週も始まりましたsun

どうも。僕です。

Win_20241118_08_45_42_pro_2

今日は風が冷たいですtyphoon

僕もブレザーを着てきましたt-shirt

星原小学校では,標準服の移行期間などは設けていませんので

お子さんの体調と気候に合わせて

衣類の調整をしてきてくださいねshine

そう言えば…

先週、星原ッ子はクラブ活動で釣りに行ってたみたいだよ~

Cimg6853

いるかな?

Cimg6857

釣れるかな?

Cimg6855

おッ?!

Cimg6859

きたきたfish

Cimg6858

釣れた~fish

Win_20241118_08_44_36_pro

僕も行きたかったな。

2024年11月14日 (木)

何が出来るかな?

今日は6年生の調理実習の日ですrestaurant

Img_1711

身支度を整えて

Img_1712

道具をそろえて

Img_1714

切ったり

Img_1716

炒めたり

Img_1717

煮たり

Img_1718

手際よく作っていましたnote

最後に、完成した料理を撮り忘れてしまいました(゚◇゚)ガーン

本日のメニューは

大豆ハンバーグ(デミグラスソース和え)

ひじきの煮物

小松菜のベーコン炒め

3品作りましたshine

食べ過ぎました…

2024年11月12日 (火)

潮に負けるなッ!

うみなり園に花を植えましたtulip

Dsc_0003

うみなり園とは…↑ここです

Dsc_0002

星原小学校近くの

国道沿いの長~い花壇ですtulip

Dsc_0001

ここは、星原小学校が管理していますclover

毎年、毎年、花を植えていますが…

潮でやられてしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。

いろいろな花を試してみましたが

潮でやられてしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。

潮がかからないように工夫もしていますが

潮にやられてしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。

今年こそ!と思って植えますが

潮にやられてしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。

うみなり園の近くを通る時は

花たちに「潮に負けるなッ!」と声をかけてくださいねbud

2024年11月 9日 (土)

中種子町音楽祭がんばりました!

ジャンボリミッキー!

Dsc_0033

15人全員揃っての演奏です♪

Dsc_0041

みんな、ドキドキしていたようですが…

Dsc_0065

堂々とした演奏でした

Dsc_0039

ダンスもバッチリ!

Dsc_0054

ピアノも完璧good

Dsc_0084

最高の演奏を披露することができましたshine

演奏を見に来てくださった保護者のみなさん

そして地域の方々

ご参観ありがとございましたcatface

2024年11月 7日 (木)

県民週間 4日目

本日はこのようになっております

Win_20241107_11_25_48_pro

たくさんのご参観お待ちしておりますheart01

2・3校時は

木工教室がありました

Win_20241107_09_37_41_pro

まずは、林業についての学習ですbook

ふむふむ

Win_20241107_09_39_06_pro

なるほど

次は、種子島産の杉を使って

本棚を作ります

Win_20241107_10_12_20_pro

のこぎりの使い方を学習して…

いざ実践!

Img_1516

ギコギコ

Img_1517

ゴリゴリ

そして

トントン

Img_1520

先生たちも総出で、お手伝いです

Img_1519

Win_20241107_11_20_06_pro

何とかみんな完成しましたshine

ふぅ~疲れた…sweat02

お忙しい中、お越しいただきありがとうございましたhappy01

2024年11月 6日 (水)

県民週間 3日目

本日の授業は,こちらになりますnotes

Win_20241106_08_48_50_pro

3時間目は,認知症についての学習ですpencil

Win_20241106_10_37_26_pro

認知症ってなあに?

Win_20241106_10_41_21_pro

誰がなるの?

いつなるの?

どんな病気なの?

絵本やスライドを見ながら学習することができました。

お越しいただいた講師の先生方、ありがとうございましたheart01

アクセスランキング