2024年11月 5日 (火)

今日の星原

本日のメニューこちらになりますrestaurant

Win_20241105_08_25_16_pro_2

あらっ?!

Win_20241105_08_25_17_pro

正しい向きで…

もう一度flair

はい。

本日も楽しい授業満載の星原小学校ですshine

朝の活動では

Win_20241105_08_26_45_pro

い~はキャラ図鑑?!

Win_20241105_08_40_53_pro

子どもたちは黙々と作業を進めています。

Win_20241105_08_40_58_pro

何が出来上がるかお楽しみにnotes

2024年11月 1日 (金)

イベント盛りだくさん!

sun

い~は研究所のみなさんに

お越しいただき

ブッラシング指導をしていただきましたhappy02W

Dsc_0005

Win_20241101_08_37_37_pro

Win_20241101_08_37_51_pro

2時間目

中種子町おはなしパレットのみなさんにお越しいただき

絵本の読みきかせをしてもらいました

Win_20241101_10_12_38_pro

Win_20241101_09_38_26_pro

4時間目

JICA(海外協力隊)の佐藤さんに

カンボジアについて

教えていただきました

Win_20241101_11_41_07_pro

Dsc_0008

昼休みには、一緒に野球をしてもらいました

Img_1497

たくさんのイベントがあった1日でした(^_^)

お越しいただいたみなさん、お忙しい中ありがとうございましたshine

さぁ、明日から三連休ですnote

楽しい連休をお過ごしくださいね

地域が育む「かごしまの教育」県民週間☆1日目☆

Img_1492

本日のメニューはこちらになります(^_^)

たくさんのご参観お待ちしておりますheart

2024年10月31日 (木)

みんなで本を楽しもう♪

昼休みに図書室に集まって

Dsc_0007

Dsc_0010

委員会による読みきかせが始まりましたbook

Dsc_0005

声色や抑揚を加えながら

とても上手に読みきかせができていましたgood

そのころ、保健室では

Win_20241031_09_46_16_pro

おっ?

Win_20241031_09_47_27_pro

おっ?

Win_20241031_10_27_58_pro

えッ?!

Win_20241031_10_28_05_pro

なにっ?

Win_20241031_10_28_20_pro

何か、準備が行われていました…

何があるんだろう…

明日も

heart

happy Halloween!

2024年10月30日 (水)

秋茄子と…

秋茄子が実り

ナスの花が咲いています

Win_20241030_10_49_00_pro

少し肌寒くなってきましたtyphoon

台風の進路も気になる今日この頃ですtyphoon

秋茄子の先に…

Win_20241030_10_49_02_pro

3・4年生発見!

Win_20241030_10_49_54_pro

よいしょ

Win_20241030_10_50_48_pro

体を大きく使って

Win_20241030_10_50_24_pro

途中で

足を器用に使って休憩happy02

一方、体育館では

Win_20241030_09_01_53_pro

6年生が高飛びの練習中

Win_20241030_09_01_09_pro

おりゃッ!

Win_20241030_09_01_29_pro

えいッ!

Win_20241030_09_01_20_pro

見事にバーを飛び越えていきます。

少人数なので、全員に45分みっちり指導が入ります(^_^)

学力だけでなく,体力もしっかり身に付けることができる

H

O

S

H

I

H

A

R

A!

「星原小学校」ですgood

2024年10月29日 (火)

朝からジャンボリミッキー!

Dsc_0005

今日から体育館練習です。

ジャンボリ!

音とリズムがだんだん揃ってきましたnote

ジャンボリ!

いい感じです

ジャンボリ!

Dsc_0002

ミッキーさんも楽しく踊っていますshine

ジャンボリ!

本番まで、あと少しです

ジャンボリ!

心を一つにがんばりましょうsign05

ジャンボリ~~~~!

そして昨日は

Dsc_0002_2

バースデー給食もありましたbirthday

お誕生日おめでとうございます

2024年10月25日 (金)

生活科・社会科見学に行ってきました

今日は、生活科・社会科見学でした。

まずは、薬用植物資源研究センターへ

Dsc_0005

色々な植物がありましたxmas

Dsc_0027

どんな特性があるのかな?

どんな香りがするのかな?

どんな手触りかな?

たくさん勉強になりましたhappy02

1・2年生は給食センターへ

Dsc07664

3~6年生は、歴史民俗資料館へ

Img_1421

たくさんお話を聞き、学習することができましたpencil

そして待ちに待った

Dsc_0060

お弁当タイムheart01

旭町公民館をお借りしました(^_^)

ありがとうございます

Dsc_0066

町立体育館で少し遊んで…

Dsc_0078

おっと…

Dsc_0071

先生たちも楽しそうheart01

種子島空港へ移動して

Dsc07699

化学消防車の見学ですimpact

Dsc_0095

戦車みたいで かっこいい!

Dsc_0103

バスで滑走路も走ってもらいました!

滑走路って

キラキラしていて(☆。☆)きれいlovely

Dsc07734

最後にみんなで 

はいッ、チーズcamera

Dsc_0114

全員無事帰校です。

楽しく見学することができました。

お弁当を準備してくださった,家族のみんな

見学の準備をしてくださった施設のみなさま

ありがとうございましたconfident

2024年10月24日 (木)

カニッ!

肌寒くなり

カニの季節がやってきましたnotes

タラバ

ズワイ

毛ガニ

山太郎ガニ

こちらは、サワガニです。

今年も、教室と体育館にカニが現れましたhappy02

嘘ではないです!

本当に教室に入ってくるんですscorpius

ものすごいスピードでカニ歩きしてくるんです。

カニさんを

捕獲して、観察ですeye


Img_1405

どうやら、オスとメスの模様です

Img_1388

せっかくなので、カニの名前を募集しましたpencil

Img_1389

う~ん。どれにしようかな。

慎重に審議が行われます。

カニの名前の発表はまた後日!

Img_1409

カニッ!

明日の遠足 晴れますように…sun

2024年10月23日 (水)

読書旬間

今週から

読書旬間が始まりましたbook

昨日と今日は、グループで本の読みきかせをしていますbook

Img_1387

どんな本を選ぼうかな

Img_1383

どうやって読んだら聞きやすいかな

Dsc_0012

どこで読もうかな

Dsc_0011

読書旬間は2週間ですhappy01

この機会にたくさんの本にであってほしいなと思いますhappy02

保護者のみなさんも、秋の夜長に

お子さんと一緒に読書を楽しんでみませんか?

2024年10月22日 (火)

うみがめ留学生として

中種子町では、地域活性化の一環として平成11年度より「つまべに留学制度」を発足させ

平成30年度には、名称を「うみがめ留学制度」とし、

現在、岩岡小学校と星原小学校で留学生の受け入れを行っています。

留学児童は、地元小学校区で1年間生活をし、

種子島の恵まれた自然環境や施設等を利用して、

都会では味わえない自然体験や地元住民とのふれあい活動を通じて、

「生きる力」を育成する体験学習制度です。(中種子町HPより引用)

本年度は、兵庫県から3名の児童をうみがめ留学生として受け入れていますnote

本日は、留学生の保護者さんに

星原小学校の印象を聞いてみましたkaraoke

星原小学校はどうですか?

「子どもたち,先生方がとにかく優しいです。

先生方は、親身に子どもたちを見てくれて

親の相談にものってくれます。本当にありがたいです。

勉強面も少人数のため、丁寧に教えてくださります。

また、自然いっぱいの種子島でのびのびと過ごせるこの環境が素晴らしいです。

子どもが楽しく学校に通ってくれています。

校区の方々も親切にしてくれて、

保護者さん,ママ達も本当に優しくて居心地がいいです。

星原小学校を選んで本当によかったですheart01

Img_1382

このように、お手紙で回答をいただきましたheart01

お忙しい中、ありがとうございますhappy02

「うみがめ留学制度」について知りたい!

少し気になる!

そんな時は、星原小学校 0997ー27ー7007

または、中種子町役場 0997ー27ー1111

までご連絡くださいねhappy01

アクセスランキング