3月17日 みんなで遊ぶ日
今年度最後のみんなで遊ぶ日です。一年間の締めくくりの今日の遊びを考えるのは5・6年生です。
中学年生・低学年生のために準備もしてくれました。
今日の遊びは「新聞紙合戦」です。
緑のマットで陣地を分けて,球状にした新聞紙を投げ合います。当てられたら場外に出ます。5分間行い,残りの人数の多い方が勝ちです。
今年度最後のみんなで遊ぶ日です。一年間の締めくくりの今日の遊びを考えるのは5・6年生です。
中学年生・低学年生のために準備もしてくれました。
今日の遊びは「新聞紙合戦」です。
緑のマットで陣地を分けて,球状にした新聞紙を投げ合います。当てられたら場外に出ます。5分間行い,残りの人数の多い方が勝ちです。
チャレンジアップ鹿児島の記録認定書をいただき,表彰されました。
お別れ集会後に、星原小学校から歩いて一時間ほど離れた場所にある大東精糖種子島株式会社へ工場見学に行ってきました。
大東精糖種子島株式会社の皆様
お忙しい中、工場見学を快く受け入れていただきありがとうございました。
「守ろう星原の環境」の時間に、これまで3チームで調べたことを発表しました。
当ブログに掲載するための記事や施設に貼るためのポスターを作ったり、各学年で観られるように動画を撮ったりと各チームの特色が現れていました。
そしてこちらが記事になります
毎週木曜日は「みんなで遊ぶ日」と決めて、週ごとに各学年が決めた遊びを休み時間にすることになっています。6年生と遊ぶのも今日を入れて後2回となりました。今日もドッチボールです。 星原小学校では晴れの日も雨の日も毎日のように体育館でドッチボールをしています。しかも、ボールを2つ使ってするのでスリル満点でみんな楽しんでいます。
朝のすこやかタイムの時間に保健委員会より、手洗いについての指導がありました。
種子島では桜が見頃を迎えております。写真は中種子町の「ふれあいの里」で撮った物です。
3・4年生教室で行われました。司会・進行は3年生が行いました。
国道58号線沿いの「うみなり園・しおさい園」の掃除を行いました。
モニターに「ウォーリーをさがせ」を映し出してみました。大画面は新鮮なようで楽しそうに探していました。
新鮮なようで楽しんで探していました。