6月2日 宿泊学習③ 中間ガジュマル
大川の滝の後は,移動して中間ガジュマルの見学をしました。
幹からたくさんの根が伸びていて,中央に空いたトンネルの中に入ることができます。
かくれんぼしたら楽しそうです。
大川の滝の後は,移動して中間ガジュマルの見学をしました。
幹からたくさんの根が伸びていて,中央に空いたトンネルの中に入ることができます。
かくれんぼしたら楽しそうです。
朝食後は,大川の滝の見学です。
滝の迫力がすごいです。
近付いて見ることができました。
マイナスイオンたくさん浴びてます。
宿泊学習最終日となりました。
今朝の朝食の様子です。
ボリューム満点の朝ご飯。
みんな全部食べられたかな?
今日最後の活動は,星についての学習でした。
天気がよかったら,きっと満天の星空が見られたことでしょう。
いつか,屋久島の満天の星空を見られる日のために…。
今回は,室内で星空について学びました。
活動が終わった後は,しばしの休憩タイム。
一緒に遊んで,お互いに打ち解けてきました。
いよいよ宿泊学習もあと1日になりました。
岩岡小・納官小のみんなと,たくさん学んで,たくさん話して,たくさん遊んでほしいと思います。
ヤクスギランドから帰ってきた後は,研修センターの隣の資料館で過ごしました。
ヤクシカの骨格標本,大きくてびっくりです。
午前から午後にかけて,ヤクスギランドに行きました。
最初に説明を聞いて,
入念に準備をしてから出発です。
ヤクスギランドでは,班ごとに活動しました。
種子島とは,また違う自然に触れることができました。
今朝の研修センターでの朝食の様子です
朝食のあと,ヤクスギランドに出発しました
しっかり食べて,活動に備えていました。
今日の種子島は雨です
今日は,屋久島方向は曇っていて,星原から屋久島は見えません。
屋久島での宿泊学習も2日目になりました。
予定通り,ヤクスギランドに向かっています。
紀元杉を見学することになっています。
さあ,どんな景色が見られるのでしょうか?
千尋の滝から帰ってきた後は,研修センターで木工クラフトです。
屋久杉を使って作ります。
どんな作品ができたかは…帰ってきてからのお楽しみです。