2022年5月11日 (水)

5月11日 交流学習

今日は朝から雨が降り続いている星原ですrain

6時間目,5・6年生は納官小との交流学習をしました。

どのように交流したかというと・・・。

Cimg4208

遠隔システムを使って,画面越しの交流です。

今年度になってからは,初めての交流学習だったのでお互い自己紹介から学習が始まりました。

Cimg4212

自己紹介の後は,クイズ大会をして楽しく交流しました。

納官小のみんなはクイズに強い!!

Cimg4214

来週は,今月末から始まる宿泊学習に向けて星原・納官・岩岡小3校合同の交流会が,遠隔システムを使って行われます。

また来週一緒に学習できるのが楽しみですねnotes

Cimg4213

2022年5月10日 (火)

5月10日 学校探検

3時間目に,1・2年生が生活科の学習で学校探検に行きました。

今回の探検は,各教室を回って先生の名前や仕事について教えてもらいますhappy01

Cimg4205

Cimg4206

1・2年生は,自分の名前や得意なことも先生に紹介することができました。


先生方に手作りのプレゼントもpresent準備してくれていました。

Cimg4207

1・2年生のみなさん,ありがとうございましたshine

5月10日 すこやかタイム

今朝の朝活動は,すこやかタイムでした。

すこやかタイムは,健康に関することについて学びます。

今日のテーマは,「手洗い」でした。

上手な手洗いについて,曲に合わせて練習しました。

委員会の子供たちをお手本にして,歌いながら手洗い練習note

Cimg4196

Cimg4198

最後は,実際に石けんを付けて手を洗いました。

Cimg4202

Cimg4203

2022年5月 9日 (月)

5月9日 キャベツ畑

3年生が理科の学習で,モンシロチョウの成長を学びます。

モンシロチョウが卵を産んでくれるように,花壇に3株キャベツを植えています。

休み時間に,キャベツの葉を見てみると黄色の卵がたくさんhappy01

3年生は喜んで卵を採取していました。

その様子を見ていた,2年生もモンシロチョウの卵を探し始め・・・。

観察のために教室に持ち帰っていきましたcoldsweats01

成虫になるまで大切に育ててね。

Cimg4187

Cimg4188

そして,今日の昼休みは,週に一度のみんなで遊ぶ日。

今日は,「けいどろ」でした。運動場を走り回っていましたrun

Cimg4184

Cimg4183

2022年5月 6日 (金)

5月6日 連休明けの学校は・・・。

連休明けは,雨の中のスタートとなりましたrain

Cimg4182

アメニモマケズ・・・星原の子供たちは元気いっぱいです。

給食時間に高学年教室を見に行くと,もりもりご飯を食べていました。

今日の給食は,かつおくんごはんとわかめスープ,牛乳です。

かつおくんごはんとは,かつおフレーク・炒り卵・枝豆の3食の具をご飯にかけて食べます。

Cimg4180

Cimg4179

Cimg4181

彩りもきれいなご飯をおいしくいただきましたrestaurant

2022年5月 2日 (月)

5月2日 久しぶりの学校

3連休明けて久しぶりの学校にみんな元気に登校してきました。

天気もよかったので,外で活動をしている子供たち。

何をしているか見てみると・・・。

1・2年生は体育で一輪車の練習をしていました。

少しずつ乗れる距離も長くなってきました。

Cimg4169

3・4年生は,ヘチマを植えるための教材園の準備をしていました。

先週,ポットに種まきをしたので,今日は土作り。

Cimg4173

その途中で,去年植えたサツマイモの残りが種芋になっていることを発見!

ていねいに掘り出していました。

Cimg4175

2022年4月28日 (木)

4月28日 英語タイム

今年度から,朝の活動で英語タイムが始まりました。

今日は,第1回目。

学校図書館に全児童集まって,「自分の名前を伝えよう」を目標に活動しました。

上学年は,今までの学習経験から自分の名前をすらすらと英語で伝えることができていました。

下学年も,臆せずに英語を話すことができました。

1年経ったら,自己紹介が英語でできるようになっていたらいいなと思いますsmile

Win_20220428_08_31_56_pro

Win_20220428_08_31_22_pro

Win_20220428_08_32_12_pro



   

2022年4月27日 (水)

4月27日 トマトの苗植え

今日は朝から雨です

時折,雷も鳴るほど激しい雨が降りました。

雨のやみ間に,しおさい学級のトマトの苗植えをしました。

以前,しおさい学級の児童が好きな野菜であるキュウリの苗を植えましたが

今回は苦手な野菜のトマトの苗を植えました。

苗には黄色い星形の花も実も付いていたので,赤い実が食べられる日も近そうです。

Cimg4166

Cimg4167

2022年4月26日 (火)

4月26日 読み聞かせ

今朝の朝活動は,担任の先生方による読み聞かせでした。

本校では,毎月1回,朝活動(15分間)で読み聞かせを行っています。

担任の先生が替わって初めての読み聞かせ。各教室をのぞいてみると・・・。

Cimg3308

Cimg3307

子供たちは,先生の読み聞かせを聞いていました。

Cimg3304

中学年は,「ハリーポッターと賢者の石」を読んでもらっていました。

長い物語ですが,毎日少しずつ読み進めていくそうですbook

続きを聞くのが楽しみになりますね。

2022年4月25日 (月)

4月25日 歓迎給食・バースデー給食

星原小では,毎月,保健・給食委員会が中心となって

誕生日をお祝いするバースデー給食を行います。

新型コロナウイルスが流行する前は,みんなで学校図書館に集まって給食を食べていたのですが

今は,委員会の子供たちが各教室を回ってお祝いをしてくれます。

4月は,新入生と転入された先生方にもお祝いのプレゼントを渡しています。

委員会の時間に一つ一つ手作りしたプレゼント。

喜んでもらえましたpresent

Win_20220425_12_39_38_pro

Win_20220425_12_39_12_pro