4月21日 スポーツテスト
今日はあいにくの雨でした。
スポーツテストを計画していましたが,今日は体育館で行える種目だけ実施することにしました。
長座体前屈など体育館でする種目はたくさんありますが,子供たちは去年の記録が超えられるように
懸命に取り組んでいました。
一番最後は,20メートルシャトルラン。
応援を受けながらがんばっていました。
6年生は,70回を超える記録も出ました。
さすが6年生です。
今日はあいにくの雨でした。
スポーツテストを計画していましたが,今日は体育館で行える種目だけ実施することにしました。
長座体前屈など体育館でする種目はたくさんありますが,子供たちは去年の記録が超えられるように
懸命に取り組んでいました。
一番最後は,20メートルシャトルラン。
応援を受けながらがんばっていました。
6年生は,70回を超える記録も出ました。
さすが6年生です。
昨日まで家庭訪問でした。
給食後下校だったため,昼休みがありませんでした。
家庭訪問も終わり,今日から昼休みが再開しました。
今日の3・4年生の一日のめあては,
「晴れているから外で力いっぱい遊ぼう。」でした。
いつもだったら,昼休みに体育館でドッジボールをすることが多いのですが,今日は外で一輪車!
力いっぱい楽しんでいました
しおさい学級で植え替えをしたキュウリが早速,花を付けました。
「星みたいな形だ」と大喜びでした。
「花が咲いたから,実がなるね。」と早くもキュウリの収穫を楽しみにしていました。
水をかけながら,「大きくなあれ~。」と声かけをしていました。
給食時間に1・2年生教室をのぞいてみると・・・。
みんな黙食中でした
今日の献立は,黒糖パン・カレーうどん・大豆とひじきのツナサラダです。
スパイスのきいたカレーうどん。
1・2年生もおいしくいただいていました
しおさい学級で育てるキュウリの苗の植え替えをしました。たくさん実がなってくれることを期待しながら,9本の苗を植え替えました。ふかふかの土の中で,苗もしっかり根付いてくれることでしょう。
植え替えた後は,たっぷり水もあげました
うみなり学級で先週種をまいたエダマメとトウモロコシ。
早速かわいい芽が出ていました。
5時間目に特別支援学級の開級式を行いました。
星原小学校には2学級あります。保護者の方に見守られながら,自己紹介やがんばりたいことを発表しました。
校長先生や保護者の方から励ましの言葉もかけてもらいました。
最後に,先生クイズをして盛り上がりました
、
特別支援学級では,作物の栽培をします。
うみなり学級では,エダマメ・トウモロコシ・オクラ・スイカです。
しおさい学級では,キュウリです。
子供たちと話し合って,好きな作物を育てていきます。
早く収穫できる日が来るといいです。
星原の子供たちは,昼休みに体育館で遊ぶことが大好きです。
みんなが集まったら,いつもドッジボールが始まります。
しかも,ボールを2つ使ってするドッジボール。
昼休みが終わったらみんなもう汗だくです
朝の活動は,「すこやかタイム」です。
心や体の健康のことについて学ぶ15分間です。
最初のすこやかタイムは,「健康目標を決めよう!」でした。
早寝・早起き・食事・感染予防など,健康に過ごすためにどんな目標を立てたらいいかを考えました。
学校図書館の本の貸出が始まりました。全学年,オリエンテーションをしました。
学校司書の先生から,本の借り方や返し方,図書館の使い方を教えてもらいました。
3・4年生は最後に,読み聞かせをしてもらいました。
今年も学校読書目標は,1・2年生120冊,3・4年生100冊,5・6年生80冊です。
たくさんの本に出会ってほしいなと思います