2021年11月 4日 (木)

11月4日 県民習慣 地域の方々にお手伝いをいただきました。

昔の遊びを教えていただきました。竹馬は手作りで70kgの人が乗っても壊れません。

Dsc_3613_2

学級園の苗植えから、今回の芋掘りまで一緒にしていただきました。

Dsc_3613

Dsc_3614_2

Dsc_3615

皆様ありがとうございました。

2021年11月 2日 (火)

11月2日  今日は生活科・社会科見学です。

中種子町立歴史民俗資料館に行きました。

Dsc_3610

Dsc_3621

Dsc_3623

男淵・女淵の滝と増田宇宙通信所にも行ってきました。

Dsc_3624

Dsc_3625

Dsc_3627

Dsc_3630

Dsc_3635

Dsc_3639

最後は太陽の里 中種子町中央運動公園でお弁当を食べて、自由時間でした。

Dsc_3648

11月1日 地域が育む『鹿児島の教育』県民習慣が始まりました。

Dsc_3609

2021年10月29日 (金)

10月29日 みんなで仲良く帰って行きます。

Dsc_3610

2021年10月28日 (木)

10月28日 釣りクラブ

5・6時間目のクラブの時間に、浜津脇漁港へ行き、魚釣りをしました。

Photo_3

Dsc_3607

10月27日 種子島の風景

国道から脇道に入るとサトウキビ畑が広がっています。

Photo

冬は屋久島に日が沈みます。

Photo_2

2021年10月26日 (火)

10月26日 ロケット打ち上げ

本校2階理科室ベランダからみんなで打ち上げを見ました。

Dsc_3606

Dsc_3607

Photo

Dsc_3615

残ったロケット雲も見て、余韻を楽しめます。

Dsc_3622

2021年10月25日 (月)

10月25日 雨のち晴れ

すっかり晴れてました。雲の下に屋久島を見ることができます。

Photo

雄龍雌龍(おたつめたつ)の岩の先には硫黄島と竹島が見えます。

Inked_li

左の丸が硫黄島で右が竹島です。

2021年10月22日 (金)

10月22日 屋上からの景色です。

朝よりも風が強く、海も荒れています。

Dsc_3579_2

Dsc_3580_2

Dsc_3581

10月22日 理科室からの景色です。

冬になると風が強い日が多いような気がします。
20211022_083608鹿児島市の青い部分で風速4mくらいで、種子島の緑の部分は風速8mくらいです。とてもよい天気のようですが、風が強いです。

Dsc_3579

Dsc_3580