10月14日 学校の様子
屋上からの眺めです。


昼休みの様子です。

みんなで人狼というカードゲームをしています。

屋上からの眺めです。


昼休みの様子です。

みんなで人狼というカードゲームをしています。

こんなにたくさんの子どもたちが、外で遊んでいるのを見たのは、今年2回目だと思います。そのくらい毎日のように昼休みには、体育館でドッチボールをしています。




種子島宇宙センターより講師の方に来ていただきました。
まずは宇宙に持って行って、食べられる物について話し合いました。

結果です。

納豆・炭酸水はダメなようです。

最後に宇宙飛行士の油井さんが、宇宙で食事しながら解説していただく動画を視聴してから、市販のレトルトカレーと宇宙食のカレーを食べ比べました。

宇宙食は粘土を増して作っているようです。どちらが宇宙食でしょうか?

正解は下の方が宇宙食カレーです。
雄龍雌龍の岩の真正面にある「うみなり園」です。こちらにもコスモスの種をまいています。

鬼の角のような雄龍雌龍の岩が正面に見えます。

国道58号線沿いの「しおさい園」です。


虹がっ!

低学年は「食べ物の働きを知って何でも食べよう」
高学年は「よりよい朝食の取り方」について指導をしていただきました。
講師には栄養教諭の和田先生にお越しいただきました。


10月2日からバレー練習が始まりました。
バレー練習までのひととき

すべり台の修理が終わりました。
大喜びですべっています。

国道58号線沿いの本校横「しおさい園」と周辺をきれいにしました。


