令和元年5月18日
土曜参観の日。
天気予報は一日雨…
という天気の中でしたが、プール掃除が行われました。
少し肌寒く、時折打ちつけるように降る雨に
体を震わせながらも、みんな楽しみにしている
プールの授業に向けて、一生懸命掃除しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
きれいになったプールで泳ぐのが楽しみです
校内への侵入者や登下校時の声掛け事案に対して
どのように対応すべきかを確認する目的で
「不審者対応訓練」を行いました。
まずは、校内へ侵入した不審者へ対する対応訓練です。
種子島警察署の方が「不審者役」をやってくださいました。
職員もどのような経路での侵入になるかは知らされておらず、
本番さながらの「大捕物」になりました。
(実際は無理に取り押さえるよりも、児童や自分の身の
安全を第一に考えた行動をとることが一番大事だということです)
次に、登下校時の声掛け事案等に対する「子ども110番の家」
駆け込み訓練を行いました。
遭遇した不審者の特徴を伝えたり、「いかのおすし」を確認したり
「たすけて!!!」と大声を出す練習をしたりしました。
実践で使う機会が無いことが一番ですが、もしもに備えて
今後も話をしたり、練習をしたりする機会を作り、意識付けを
していくことが大切だと感じました。
令和元年5月11日〈土〉
午後1時30分より,住吉小学校にて
第88回仲良し相撲大会が開催されました。
住吉小学校のPTA会長の「がんばるぞ~」のかけ声に答え
「おーーーー!!!」と腕を突き上げ、気合いを入れました。
また,今年は7年ぶりに横綱の土俵入りも行われました。
とても堂々とした土俵入りで,かっこよかったです
化粧まわしがとても似合っていました。
相撲大会初出場の一年生も,男の子も,女の子も
練習の成果を十分に発揮して,頑張りました。
勝っても負けても,一戦一戦に一生懸命向き合い,
へとへとになるまで頑張りました。
優勝旗争奪戦は,接戦でしたが星原4勝ー住吉5勝と惜敗でした
惜しくも優勝旗は逃してしまいましたが,
大きな怪我もなく終えることができました。
相撲大会後の交流会では,ゲームをしたり
両校児童が向かいかって一緒にお弁当を食べたりして,
さらに交流を深めることができました。
放課後練習や栄養会等でご尽力いただいたPTAのみなさん,
応援に来ていただき,力強い声援を送ってくださった校区のみなさん,
そして住吉小・住吉校区のみなさん,本当にありがとうございました。
そして何より,力いっぱい精いっぱいがんばったこどもたちを
誇らしく思います
令和元年5月11日(土) 13:30~
西之表市立住吉小学校において
第88回仲良し相撲大会を開催予定です。
昨年度、優勝旗を手にしている本校の子どもたち。
今年も朝の活動や仲良し体育の時間、放課後練習などで
一生懸命練習に取り組んできました。
保護者の方には熱心に指導もして頂きました。
練習の成果を十分に発揮できるよう、頑張ります。
お近くの方は、ぜひ、直接応援にきてください
今年度がスタートしました。
8日,少し暑いいい天気のもと,新任式・始業式・入学式が行われました。
4名の新しい先生方,4名の新入生,1名の転入生,そして1名の留学生を加え,
全校児童21名,職員9名でスタートしました。
入学式では,4名のかわいい新入生にみな癒やされました。
1人ずつ台上でしっかり発表もできて,すごい!!
2~6年生の歓迎の歌も少しハプニングがあったものの,
喜んでもらえたのではないでしょうか。
今年度も,本校の教育活動への御理解御協力よろしくお願いします。
昨日は,今年度の修了式がありました。
1~5年生が,修了証書を受け取りました。
これで,今の学年を修了したことになります。おめでとう!
児童代表として1年生が,今年できるようになったことや次の学年の目標を発表しました。
1年間よくがんばりました。
次の学年でもがんばってほしいです。
そして今日は辞任式。
5名の先生方とのお別れです。
転退職される先生方からのあいさつでは涙が…。
児童代表の言葉,花束贈呈で,しっかり感謝の思いが伝わったと思います。
最後にアーチでお見送りをしました。
5名の先生方,新たな場でもがんばってください。
22日(金)は,卒業式がありました。
今年度の卒業式は2人です。
星原小の顔として,1年間優しくまとめてくれました。
心をこめたお別れの言葉,感動しました。
下級生たちも,立派にいうことができました。
これからの星原小学校は,在校生に任せてください。
最後には,担任の先生からのサプライズムービーがあり,
感動に包まれたフィナーレとなりました。
ありがとう,卒業生の2人。
それぞれの場所で,中学校でも活躍してください!
応援しています。
今年度,星原小学校は,「体力アップ!チャレンジかごしま」において,
3年連続学校賞をいただきました。
今日は,その表彰式がありました。
児童代表の言葉も立派に果たしました!
今年は,なわとび・一輪車に加えて,
馬跳びや反復横跳びにも力を入れて頑張りました。
その成果が実り,15個もの入賞につながりました。
頑張った子どもたちに心から拍手です。
教育事務所の先生方も,表彰に来てくださり,ありがとうございました。
28日(木)に,今年度最後の授業参観・学級PTA・PTA総会がありました。
授業参観
1年生生活「できるようになったよ発表会」
2年生国語「スーホの白い馬」
3・4年生総合「半成人式」
5・6年生道徳「美しい心」
子どもたちみんなよくがんばっていました!
その後の学級PTA・PTA総会でも,
1年間の締めくくりとして,それぞれいい話し合いが行われたようです。
1年間,学校活動への御理解御協力ありがとうございました。