2016年10月 7日 (金)

秋の一日遠足

今日は,西之表へ秋の一日遠足へ行きました。

まずは種子島清掃センターを見学しました。

4年生の社会科の学習でごみ処理について学びますが,1~3年生でも楽しく見学できました。

Cimg4220

特に子ども達が食いついていたのが,ごみを焼却炉へと運ぶクレーン。

「ゲームセンターみたい!」と大注目でした。

実際操作するところも見せてもらうと,本当にゲームセンターみたいでした。

次は鉄砲館。

種子島の歴史や自然について学びました。

Cimg4280

雨が心配されたので,鉄砲館で昼食を食べました。

おいしいお弁当をありがとうございました!

お弁当を食べていると,晴れ間が見えてきました。

そして待ちに待ったあっぽ~らんど!

Cimg4338

中平小,野間小の子達もいて,最初はとてもにぎやかでしたが,

帰ってしまうと,8人で貸し切り状態でした。ぜいたく!

楽しい1日は,あっという間に終わりました。

来年の遠足が今から楽しみですね。

2016年10月 5日 (水)

仲良し音楽

今日の仲良し音楽から,いよいよ町の音楽祭に向けた練習が始まりました。

今年は,「海の声」「島人ぬ宝」の曲を,歌ったり楽器を演奏したりします。

1回目の今日は歌から。

子ども達の元気な歌声が音楽室に響きました。

これからどんなふうに仕上がるか楽しみですね。

Dsc_16161

2016年10月 4日 (火)

新しいふれあいタイム

10月最初月曜日のふれあいタイムは,いつもと少し違いました。

多目的室にみんな集まって,ソーシャルスキルトレーニングを行いました。

今回ははじめの一歩として「自分のいいところさがし」。

15分という短い時間でしたが,

50個近く書いてあるワークシートから,

自分に当てはまるものや「こんな自分になりたい」というものを選んでいきました。

なかなか見つけにくい子,たくさん見つける子,様々でした。

今後は月に一回のペースで,みんなで集まって行います。

極小規模校で,決まった人と接することが多い星原の子達ですが,

よりよい人とのつきあい方を学べればいいなと思います。

Dsc_16071

2016年9月28日 (水)

星原小・校区合同運動会

先日,25日に星原小・校区合同運動会が開催されました。

今年は,65歳組の方々も参加してくださいました。

Dsc_0002

開会式では,子ども達の練習の成果が発揮できました。

Dsc_0028

今年は急遽,2キロロードを行うことになり,ゴールした後に子ども達の応援合戦。

今年も,赤白それぞれ楽しい応援を考えていました。

Dsc_0061

Dsc_0071

表現「ズッコケ男道」では,終盤にプラカードが!

Dsc_0105

Dsc_0100

今年の全校種目は「お願い!ヘルプミー!」

借り物競走ならぬ,借り人競走です。地域の方々の力を借りました。

Dsc_0148

他の地域種目でも大いに盛り上がりました。

Dsc_0155

Dsc_0185

午後から雨が降ってきて,今年のヤートセーは体育館の中で行いました。

Dsc_0221

その後も雨が降ったり降らなかったりでしたが,なんとか最後まで競技を行うことができました。

今年の優勝は赤組。五点差の大熱戦でした。

Dsc_0289

今年も子ども達は精一杯がんばりました。

これからの活躍にも注目です!

2016年9月23日 (金)

梶屋先生結婚式

22日に,梶屋先生の結婚式がありました。

星原小の子ども達は,全校児童でお祝いの余興に行きました。

メッセージを届けたり,梶屋先生のお面をかぶって踊ったり・・・。

喜んでもらえたようだったのでよかったでした!

その後の子ども達は,

「梶屋先生がとってもきれいだった!」

「だんなさんもめっちゃかっこいい!」

と興奮した様子で話していました。

保護者の方々,ご協力ありがとうございました。

そして,梶屋先生,末永くお幸せに!

Cimg4139

運動会準備

今日は運動会の準備がありました。

テント運び,いす机運び,テント組み立て,土嚢作り,遊具固定,石ころ拾い・・・

汗をかきながら,子ども達は精一杯頑張りました。

明日,校区の方々のご協力をいただいて,仕上げをしていよいよ本番です。

子ども達は,100%の力を発揮できるように,家ではゆっくり休んでくださいね。

Dsc_15861

2016年9月13日 (火)

児童集会

今日の児童集会は,総務・図書委員会の発表でした。

運動会のスローガンの発表。

委員会の時間に,4年生以上と先生方で絵の具を塗りました。

言葉も幕も,いいスローガンができています。

Cimg4106_3

そして,児童総会のお知らせと本の紹介をして終わりました。

運動会の疲れは出ていないかな。

お家ではゆっくり休んでくださいね。

2016年9月 9日 (金)

授業参観・学級PTA・家庭教育学級

今日は授業参観・学級PTA・家庭教育学級がありました。

授業参観は,「心の教育の日」に合わせて,全学級で道徳を行いました。

それぞれの学級で学んだことを,普段の生活で生かせるといいですね。

1・2年生。先日1人転校してしまいちょっぴりさみしいですが,がんばってます。

Cimg4087_2

3・4年生。お話の中の役になりきるのは,笑ってしまって難しかった!

Cimg4077_2

5・6年生。時折教室から聞こえる笑い声。楽しく学習したようです。

Cimg4082_2

その後の学級PTAでは,夏休みの反省や2学期のことについて話されたようです。

そして家庭教育学級。今回は,毎年恒例のヤートセーに向けた着付け教室です。

Cimg4102

お家の人に着付けてもらって,みんなかわいく着物をきこなしました。

本番が楽しみですね。

今年も教えてくださった先生,ありがとうございました。

授業参観・学級PTA・家庭教育学級と3つありましたが,参加してくださった保護者のみなさま,お忙しい中ありがとうございました。

2016年9月 7日 (水)

運動会練習がんばってます!

2学期が始まり,子どもたちも学校のリズムに慣れてきているようです。

今日の運動会練習では,玉入れとダンスを行いました。

玉入れは今のところは白組が優勢ですが果たして本番は・・・?

ダンスの方は早くも仕上がってきました。

今年は少し難しい動きもあるのですが,汗をいっぱいかきながら楽しんでダンスをしています。

本番をお楽しみに!

Dsc_15541

2016年9月 1日 (木)

2学期スタート!

いよいよ2学期が始まりました。

今日は全員元気に登校しました。花丸です!

児童代表の言葉は,4年生の女の子。

行事が多い2学期の目標が語られました。

明日からは早速運動会練習が始まります。

早く学校のリズムに慣れていきましょう。

Dsc_15511_3

ちなみに,夏休みの間に星原小のホームページをリニューアルしました。

「こんな内容を載せてほしい!」ということがありましたら,学校の方までお願いします。