秋の1日遠足
子ども達が楽しみにしていた秋の1日遠足。
今年は南種子町までバスで向かいました。
まず広田遺跡ミュージアムに行きました。今年できたばかりの場所です。
そこで勾玉作りをしました。
石を紙やすりなどを使って,削って,削って,削って作ります。
1時間ほどかけてやっと完成したマイ勾玉。愛着が湧きます。
その後は平山出身のガイドさんに館内の説明をしてもらいました。
海に面しているところに墓があり,そこから人骨が次々と見つかったようです。
その人骨から推測すると,広田人の身長は現在よりはるかに低い平均140~150㎝!
あまりの低さに子ども達も驚いていました。
広田人が身に付けていた貝のアクセサリーや使っていた貝のスプーンなど,いろいろなものを自分の目で見ることができました。
またファッションリーダー広田人の服装も着ることができたので着てみました。
気分は広田人!
実際に人骨が埋まっていた場所に行きました。そこからは宇宙センターの発射場も見えて,「過去と未来」が感じられる場所でした。
そして宇宙センターに移動して,楽しみにしていたお弁当&おやつタイムです。
お弁当を作ってくださったお家の方々,ありがとうございました!
中には子ども達自身で作ったものもあったようです。すごい!
特に人気だったのは,ロケット発射ゲームとクッション!
最後にロケットとはいポーズ!