体力テスト
今週は水曜日と金曜日に体力テストがありました。
まずはしっかり準備運動をしました。

上体起こしや

立ち幅跳び、

握力、

反復横跳び、

50M走、

ソフトボール投げ、

最後に、シャトルランの説明をしっかり聞いて、

一生懸命走りました!


自分の記録を更新できたかな?
みんな一生懸命頑張ったね!
今週は水曜日と金曜日に体力テストがありました。
まずはしっかり準備運動をしました。

上体起こしや

立ち幅跳び、

握力、

反復横跳び、

50M走、

ソフトボール投げ、

最後に、シャトルランの説明をしっかり聞いて、

一生懸命走りました!


自分の記録を更新できたかな?
みんな一生懸命頑張ったね!
3・4年生の外国語の時間です![]()

How are you?

質問にジェスチャーをつけて答えます



great![]()
1・2年の図工の学習の様子です。

今日は,粘土を使って自分だけのごちそうを作りました。

粘土を丸めたり

伸ばしたり

おいしそうなごちそうを作ることができました。
5年生家庭科の時間に自分たちで湯を沸かし,煎茶を入れる活動をしました。

一人一つずつのきゅうすを使って

どの湯飲みのお茶も同じ濃さになるように

少しずつ順番に分けて入れることができました。
入れたお茶は

職員室の先生方にも飲んでもらいました!
歯科検診がありました![]()

口を大きく開けて~

お口の中はきれいかな???
.
.
.
・
4月、5月は検診が目白押しです!
入学式・始業式から2週間が経ちました。
1年生とうみがめ留学生も、毎日楽しそうに過ごしています。星原小学校に以前からいたかのように感じます。
今日は1年生・うみがめ留学生・新しい先生方を迎える歓迎給食でした。
自己紹介で自分の名前と好きな食べ物を発表してもらいました。


好きな食べ物では「からあげ」が人気でした!給食で、からあげが出る日が楽しみですね。



保健給食委員会で準備・進行をして、手作りのメダルもプレゼントしました。
これから、みんなでたくさんの思い出を作っていきたいですね。
5年生の社会の時間では,世界の色んな国の名前や位置について調べ学習を行いました。

インターネットで調べたり

地図帳で調べたり

地球儀を使って調べたりしました!

「みんなはどこ調べた~?」
「あ!ここ教えて!」
最後には、それぞれ調べたことを互いに確認しあい
協力して、よりたくさんの国を知ることができていました!

じゃ~ん!
水の調整をしながら




じょうずに書けました![]()
眼科の先生にご挨拶して、目の病気がないか診ていただきました。
また、学校が始まって約10日が過ぎました。昼休みは、それぞれ好きな事をして過ごしています。

校長先生とサッカーをしている子、

一輪車の練習をしている子、


ブランコや虫探しを楽しんでいる子、校内では図書室でお絵かきや読書を楽しんでいる子もいます。
1・2年の道徳で,あいさつについて学習をしました。
あいさつをすると・・・
「元気が出る」「嬉しい気持ちになる」
という考えが出てきました。

学習の最後には,あいさつの実践をしました。

「○○さん,おはよう」と,相手の方を見てあいさつができました。