春を探しに
3年生の理科の学習で
春を見つけに行きました![]()

星原小学校には、たくさんの春があります

あ、4年生見っけ!
何してるの??


おっ。見える見える

剪定をしている人も発見
よ~く観察して…
春もたくさん、
発見もたくさんの1時間でした

3年生の理科の学習で
春を見つけに行きました![]()

星原小学校には、たくさんの春があります

あ、4年生見っけ!
何してるの??


おっ。見える見える

剪定をしている人も発見
よ~く観察して…
春もたくさん、
発見もたくさんの1時間でした

5年生理科の授業開きでした。
理科の学習の進め方を確認するために,水の入ったペットボトルに穴を開け
水のふき出し方を比較する実験を行いました。

穴が上の方と下の方だとどちらが勢いよく水が出るのかな![]()
まずは予想を立てて,実験の計画をたてます。
「同じ大きさのペットボトルじゃないと比較できないね!」
今までの学習で気を付けてきた『条件をそろえる』ことが自然と出てきました。

「下の方に開けた方が勢いがいいね!」
「でも何でなんだろう?」
新たな疑問
も生むことができました!
生活科の学習です。

新入生と留学生のために,学校を探検しています。
お兄さん・お姉さんの頑張っている姿も見ることができました。

そしてなんと,校長室の椅子にも座らてもらいました。

楽しい探検になりました。
5年生社会科の授業です。

六大陸と三海洋の名称について,地球儀を使って自分たちで探しました。
「あと一個はどこだ~?」
「あった!南極大陸だ!」
「こんなところに~!?」
無事、全ての大陸と海洋を見つけることができました。
国語の学習です![]()

谷川俊太郎さんの詩を
声を合わせて、上手に音読できています![]()

図書室で他にどんな詩があるのか調べました![]()
2校時は交通安全教室でした

右見て左見て



車に気を付けて登下校しましょう![]()

新1年生も一緒に

大きくなったかな?

よく見えているかな?
星原小学校に1名の新入生が入学してきました

お祝いの言葉
 
 



これで星原小児童11名全員揃いました(^_^)

![]()


ようこそ星原小学校へ![]()
新年度の会議が始まりました![]()
どうも、ぼくです![]()
校長先生、教頭先生
今年度もよろしくお願いします。

おやおや、会議が始まりましたよ~

新しく来られた先生については、
またブログでお知らせします![]()