2012年1月20日 (金)

ALT交流学習

 今日は,みんなが楽しみにしていた,「ALT交流学習」がありました。

 普段は5・6年生だけが行いますが、今回は全学年が対象でした。

Cimg3453Siro

 1・3・4学年は 「果物の名前を英語で言えるようになろう」というめあてで,楽しく活動しました。子どもたちは小さな口を大きく動かして,自分たちの好きな果物の名前を英語で発音できるようになりました。

Cimg3480Siro_4

 5・6学年のめあては「What’s this?  How many を使って質問しよう」でした。

 少し難しそうなめあてですが,ALTの先生とゆっくりていねいに話しながら質問することができていました。

 今後も朝の会や帰りの会など,英語に触れる機会を増やしてもっともっと英語を好きになってもらいたいです。

2012年1月19日 (木)

秘密の避難訓練

  本校では,自然災害を想定した避難訓練を年3回実施しています。1学期には,風水害を想定し集団下校を,2学期には,地震・火災・津波を想定した避難訓練を実施してきました。 そして今日は,地震を想定して避難訓練をしました。今までの2回と違うところは,子どもたちには予告しないで訓練を実施するということです。

 いつもと同じように掃除を頑張っているところに,突然

「訓練です。地震が発生しました。掃除をやめて机の下などにかくれましょう。」

と緊急放送が響きました。一瞬,何の放送だろうと緊張した顔で動きが止まりましたが,事態を把握したあとは,持っていた雑巾やほうきなどを置いて,次々に素早く近くの机の下に隠れていきました。そして子どもたちは,冷静に放送や担任の指示に従い避難することができました。

Photo_2Cimg3439_5

 

 地震は,いつどんな時に発生するかわかりません。どんなときでも,まず今日のように落ち着いて行動することがとても大切だと学びました。

 

2012年1月18日 (水)

おおきなかぶ!?



「あまいあまいかぶになれ。大きな大きなかぶになれ。」

・・・・・・,と願いながら,校庭の隅の野菜畑に,校長先生はかぶの種をまきました。


Cimg3398_10Siro_2

  10月末に種をまいてから,かぶはすくすくと育ち,今食べごろをむかえています。

「うんとこしょ。どっこいしょ。」

それでもかぶはぬけません。・・・・ではなく,片手でスポッと簡単にぬけました(笑)。

「おおきなかぶ」の話のような大きなかぶにはなりませんでしたが,甘い甘いおいしいかぶには間違いありません。

 1年生の国語で「おおきなかぶ」を学習するので,実際に畑に育ったかぶを見た1年生は,

「これがかぶですか?すごぉい 。」

と大興奮です。大きく食べごろに育ったかぶをさっそく収穫しました。

Cimg3410_8Cimg3434_4

 

 

 

  やはり実際にいろいろなものを見て,触れることは子どもたちにとっていい経験になるのだと思いました。

Cimg3397_7

 青々と元気よく葉が茂っているのが,かぶです。その隣には食用の菜の花とほうれん草も小さな芽を出して順調に成長しています。こちらも収穫できる時期がとても楽しみです。

2012年1月13日 (金)

書き初めをしました

  新年を迎え,全学年,書き初めにチャレンジしました。

  校長先生が一人一人に書いてくださったお手本を見ながら,

どの子どもも真剣に取り組み,のびのびと力強い字を書くことが

できました。

 1年「おもち」 3年「光るにじ」 4年「世界の子」

 5年「強い信念」 6年「創造する心」

 気持ちも新たに,平成24年も様々なことにチャレンジし,大きく

成長してほしいものです。

Cimg3381_5

2012年1月12日 (木)

うずまき運動

子どもたちは,毎朝「うずまき運動」に取り組んでいます。

「うずまき運動」とは,朝登校した後,持久走,クロスカントリー,なわとび運動,バスケットボール,ドッジボールなど様々な運動に取り組み,年間を通して体力向上を図るとともに一日を元気にスタートさせようという活動です。

 今朝の気温は約10℃。冷え込みました。

それでも,子どもたちは半袖で元気よく飛び出し鼻の頭を赤くしながら,校庭5周走となわとび運動をがんばりました。

Cimg3362

2012年1月11日 (水)

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

平成24年がスタートしました。そして,学校も1月10日から3学期が始まりました。

少しずつでも,学校の様子が伝えられるようにブログ更新も頑張っていきたいと思います。

 子どもたちを迎えるように,学校にあるシャコバサボテンも,今,鮮やかなピンクの花を咲かせています。

 シャコバサボテンに励まされ(?)子どもたちも頑張っています!!

Cimg3358_2

Cimg3360_8

2011年10月20日 (木)

中種子町立星原小学校 ブログ開設しました。

今年から中種子町立星原小学校のホームページ・ブログを開設しました。

これから星原小学校の子どもたちの活動を紹介していきたいと思います。

皆さんお楽しみに!!