4月6日 新学期スタート!
新学期が始まりました。
新任式・始業式の後,入学式がありました。
今年度は,2人の新1年生を迎えました
新2~6年生は,歌と言葉で歓迎しました。
ようこそ,星原小へ!いっしょに楽しく過ごしましょうね
新学期が始まりました。
新任式・始業式の後,入学式がありました。
今年度は,2人の新1年生を迎えました
新2~6年生は,歌と言葉で歓迎しました。
ようこそ,星原小へ!いっしょに楽しく過ごしましょうね
3校時に交通安全教室がありました
種子島警察署・中種子交番・中種子町役場消防交通係の方々に御協力いただいて,横断歩道の渡り方について学びました。
自分の命を守るために,「止まる・待つ・見る」が大切なことを知りました。
また,自転車点検の合言葉「ぶ・た・は・しゃ・べる・はん」も教えていただきました。
ほしはらっ子がみんな安全に気を付けて,これからも過ごせたらと思います
4月6日から新学期が始まります。
5日は,新2~6年生が集まって体育館や1年教室の準備をしてくれました。
1年生と会えるのが楽しみです
星原小学校を離れる留学生と先生方のさらなるご活躍を期待しいます。
2人の6年生が卒業しました。4月からの活躍を期待しています。
今年度最後のみんなで遊ぶ日です。一年間の締めくくりの今日の遊びを考えるのは5・6年生です。
中学年生・低学年生のために準備もしてくれました。
今日の遊びは「新聞紙合戦」です。
緑のマットで陣地を分けて,球状にした新聞紙を投げ合います。当てられたら場外に出ます。5分間行い,残りの人数の多い方が勝ちです。
チャレンジアップ鹿児島の記録認定書をいただき,表彰されました。
お別れ集会後に、星原小学校から歩いて一時間ほど離れた場所にある大東精糖種子島株式会社へ工場見学に行ってきました。
大東精糖種子島株式会社の皆様
お忙しい中、工場見学を快く受け入れていただきありがとうございました。
「守ろう星原の環境」の時間に、これまで3チームで調べたことを発表しました。
当ブログに掲載するための記事や施設に貼るためのポスターを作ったり、各学年で観られるように動画を撮ったりと各チームの特色が現れていました。
そしてこちらが記事になります
毎週木曜日は「みんなで遊ぶ日」と決めて、週ごとに各学年が決めた遊びを休み時間にすることになっています。6年生と遊ぶのも今日を入れて後2回となりました。今日もドッチボールです。 星原小学校では晴れの日も雨の日も毎日のように体育館でドッチボールをしています。しかも、ボールを2つ使ってするのでスリル満点でみんな楽しんでいます。