5月26日 スプレーアート
かごしま子ども芸術授業の一環で,全校児童で「スプレーアート」に挑戦しました。
みんな初めてだったので,2名の講師の先生に作成の方法を教えてもらいながら取り組みました。
スプレーアートでは,スプレー5色を使って作品を作ります。
今回のテーマは,「星」でした。


スプレーを噴射させるのにも,かなり力が必要です。

近くからスプレーしたときと遠くからスプレーしたときでは,色の形が全然違います。その違いを使い分けて作品を作っていきます。白と黒のスプレーも使うことでより立体的な作品に仕上がりました。

5色のスプレーで,みんな違う自分だけの「星」が完成しました![]()


The children were able to talk to the other person's face.






園田遺跡(縄文時代の土器や石器が出土)
熊野神社(10年に一度,神幸祭が行われる。)
荒崎の石塔(刻まれた文字は,日良上人が書いたと言われている。近くには,校歌にも歌われる石清水も湧いている。)
坂元神社(坂元集落にある神社)
竹之川塩釜跡(室町時代から島主への上納塩と商売塩を生産)













