2022年3月 9日 (水)

3月8日 すこやかタイム

朝のすこやかタイムの時間に保健委員会より、手洗いについての指導がありました。

Photo

Photo_2

2022年3月 8日 (火)

3月7日 桜

  種子島では桜が見頃を迎えております。写真は中種子町の「ふれあいの里」で撮った物です。

Dsc_4082

1646722834355

1646722828728

2022年3月 4日 (金)

3月4日 半成人式

3・4年生教室で行われました。司会・進行は3年生が行いました。

Dsc_4080

Dsc_4085

3月3日 仲良し清掃

国道58号線沿いの「うみなり園・しおさい園」の掃除を行いました。

Dsc_4071

3月2日 大画面

モニターに「ウォーリーをさがせ」を映し出してみました。大画面は新鮮なようで楽しそうに探していました。

Dsc_4066


新鮮なようで楽しんで探していました。

2022年3月 1日 (火)

3月1日 全校朝礼

 久しぶりに体育館で行われました。

校長先生からは残り少ない3学期を悔いの無いように、物事を最後までやり遂げるようお話がありました。お話に出てきた「画竜点睛を欠く」について

画竜点睛を欠く(がりょうてんせいをかく)

意味:最後の仕上げを忘れること(「睛」とは「瞳」のことで、竜を描いて、瞳を描き忘れる。)

Dsc_4060

表彰式もありました。

Dsc_4062

Dsc_4064

Dsc_4068

2月28日 2月最後

久しぶりに晴れて、風もないように感じ、外に出ると、とても暖かい日でした。

Dsc_4053

Dsc_4054

Dsc_4055

2022年2月25日 (金)

2月25日 タンカン

 中種子町岩岡小学校校区の塩釜さんよりタンカンをいただきました。

子供たちに感想を聞くと

「めっちゃ甘かった!」と返ってきました。

Dsc_0148

塩釜さん毎年ありがとうございます。

2022年2月24日 (木)

2月24日 学校看板

新しい学校看板が設置されました。

Dsc_4037坂道を登ると

Dsc_4039

昭和63年卒業記念の時計があり

Dsc_4040歴史と風情を感じる石段が続いています。

2022年2月21日 (月)

2月21日 サイネリア

式典用のサイネリアが大きくなってきました。

花言葉は「喜び」と「いつも快活」

Dsc_4030

Dsc_4031

Dsc_4032