交通安全教室
交通安全教室が開かれました
学校の近くの横断歩道を使って,横断歩道を渡る練習をしました。
車に気を付けて,毎日登下校します
交通安全教室が開かれました
学校の近くの横断歩道を使って,横断歩道を渡る練習をしました。
車に気を付けて,毎日登下校します
4月17日(金)に特別支援学級開級式がありました。
今年度から、星原小学校には特別支援学級が2学級開設されました。
保護者の皆さんや先生方に見守られながら,学級で頑張りたいことの発表や自己紹介をしました。
5・6年生からも励ましのプレゼントをもらいやる気もアップした子供達です
令和2年度,19名でスタートです
星原小は今年も「元気で 力いっぱい 精いっぱい がんばります」
コロナウィルス感染症拡大防止のために,中種子町の小中学校はお休みしています。
子供たちのいない学校は,しんとしていて,なんだか寂しい雰囲気です。
子供たちは,自宅で宿題をしたり本を読んだりと,外出を自粛してくれていることと思います。
先生たちはというと,休んでいるわけではありません。
この期間を利用して,研修を深めています。
今は,アレルギー症状が出た場合の研修です。エピペンの使い方や,緊急時の対応の手順などを学びました。
この後は,ブログ更新の研修です。
きっとたくさん記事があがると思いますので,お楽しみに。
でも,そもそも見てくれている人がいるのかしら?
今年度もスタートして,2週間が経ちました。
令和2年度は,2人の1年生 2人の転入生を迎え,児童数は19人となりました。
星原小の子供たちは,毎日元気よく登校してきています。
が,
コロナウィルスの全国的な広がりを受け,中種子町も25日(土)から,5月6日まで再び休業となりました。
子供たちの学びの時間が減ってしまうことは大変残念ですが,この危機を乗り切って,また5月からみんなで元気に過ごしたいですね。
だいぶ遅くなってしまいましたが,,,
令和2年 3月24日 2人の卒業生が星原を巣立っていきました。
入学したときは,久々の男子児童の入学にニュースになりました。
そんな2人も6年間でたくましく成長し,星原小を引っ張るリーダーとして最後の1年はがんばりました。
今年は,コロナウィルス感染防止のため 外部からは,卒業生の保護者のみの参観となりました。
休業期間もあり,式の練習もほとんどできませんでしたが,子供たちは,立派な姿を見せてくれました。
卒業生の2人の,中学校での活躍を祈っています。
少し前の話になりますが…
2月5日(水)令和2年度の新入生対象の
入学説明会がありました。
1年生は何日も前から張り切って準備していました。
ちょうど一年前,自分たちがおもてなしされた時のことを
思い出しながら…
紙芝居を読んであげたり…
学校探検では校長室にも…
魚釣りゲームもしました。
魚は一年生の手作りです。色とりどりの魚が
ブルーシートの海を泳ぎます
新入学予定のNちゃんそっちのけでゲームを楽しむ
一年生
クイズ大会でも自分たちが答えるのに必死…
そんなところがかわいい一年生でもあります
最後は手作りのプレゼントを渡したり,ハグしたり...
精いっぱいNちゃんの入学を楽しみにしている気持ちを
伝えた一年生でした
1月28日(火)
この日は本校で算数科の研究公開がありました。
1年生・3,4年生の授業が公開されました。
島内に限らず,屋久島からも参加してくださいました。
【全体会】
1年生授業【20より大きい数】
3・4年生授業【分数】
先生も子どもたちも緊張しながら,一生懸命頑張りました。
更新が滞ってました。
すみません。
3学期が始まって,気がつけば1月が終わってしまいました。
1月も色々な行事がありました。
1月17日(金)なわとび大会
これまで練習してきた成果を発揮できました。
1月21日(火)児童集会
保健給食委員会が,給食週間にちなんで
「給食の歴史」について紙芝居を読んでくれました。
その後教室にかえって,いつも美味しい給食を作ってくれている
給食センターの方たちへ感謝の手紙をかきました。
遅くなりましたが,明けましておめでとうございます。
今年も星原小学校をよろしくお願いします。
3学期の始業式は,2年生の代表あいさつから始まりました。
立派に目標を発表できていました。
そして,土曜授業の今日は,
村作り実行委員会の方々による黒糖作り体験がありました。
まずはオーギについて話を聞き,ジュースをしぼって飲みました。
そして鍋で煮込んで黒糖を作りました。
熱い鍋をどんどん湧かしてくれているのは,地域のおじさんたちです。
ありがとうございます。
子どもたちは,あくとりやかき混ぜるお手伝いをしました。
煮詰めていくと,だんだんとろみが出てきます。
頃合いで火から離すと,キャラメルのようにどんどん粘ってきて,
そして冷えてかたまり黒糖になりました。
たくさん味見した子供たち!
お母さんたちが作ってくれた白玉団子につけて食べました。
とってもおいしかったですね。
楽しくておいしくて,学べた土曜授業となりました。
村作り実行委員会の方々,保護者の方々,
準備から片付けまで,本当にありがとうございました。