2017年11月 6日 (月)

🌺学習発表会🌺

先日(11/2)に,学習発表会が行われました。

1・2年生は,『おむすびころりん』を通して,鍵盤ハーモニカの演奏や暗唱を元気いっぱい発表してくれました!!1人で2役や3役ある中,セリフもはっきりと大きな声で発表することができ,立派に成長した姿を見せてくれました★

Cimg8394

3・4年生は,『星原っ子は,力いっぱいせいいっぱい』というタイトルで,日頃のうずまき運動の様子,ビブリオバトルという子どもたち一人ひとりのおすすめの本の紹介,楽器を使っての演奏など,元気いっぱいせいいっぱい発表してくれました!!堂々と発表する姿がとってもかっこよかったです☆

Cimg8415

5・6年生は,英語劇『星原三太郎』というタイトルで,英語でセリフをいい,しっかりと日本語訳もしてくれる誰もが楽しめる劇を発表してくれました。長い英語のセリフもバッチリと決め,笑いもありつつ,子どもたちの凛々しい姿と成長が見られる内容となっていました!!

Cimg8442_moment13

学習発表会後の交流給食にも8名の方々が参加してくださりました。子どもたちも楽しそうに話をしながらもりもり食べていました!

学習発表会,交流給食と参加ありがとうございました。今後とも,子どもたちの成長を暖かく見守っていてください✿

2017年10月31日 (火)

★秋の一日遠足★

10月20日(金)に秋の一日遠足がありました。

行き先は、

・新種子島発電所

・種子島宇宙センター

の2カ所です。

まずは、島間にある新種子島発電所に行きました。

Cimg8254

発電所の方のお話を真剣に聞いています。

ふむふむ。ここから中種子町にも電気が送られるのか・・・(-ω-)

耳栓をもらい、中を見学しました!

Cimg8263

発電所を後にし、宇宙センターへ向かいました★

Cimg8284

ついてさっそく、お弁当タイムです★

みんな、それはそれはおいしそうなお弁当で・・・(>_<。)ウラヤマシイ。

その後、別腹のお菓子タイムです★

お菓子交換が盛り上がっていました(*´艸`)

そして、科学技術館見学です。

Cimg8299

Cimg8290

楽しく学べた1日でした(^_^)b

2017年10月19日 (木)

「人権同和教育」研究公開

昨日は,中種子町指定「人権同和教育」研究公開がありました。

星原小では,昨年度から2年間かけて,

「自他を大切にする星原っ子の育成~自尊感情を高め,ともに伸びる関係作りを通して~」

という研究テーマのもと,研究を進めてきました。

まずは,研究発表。

プレゼンで発表します。

Cimg8092

そして,研究授業。

たくさんの先生方に,スーパーきらきらタイムの授業を参観してもらいました。

Cimg8107

大勢の方に囲まれての授業でしたが,

よく考えたり,はきはきと意見を述べたりして,

一生懸命がんばった子どもたちでした。

その後の授業研究。

Cimg8141

グループに分かれて,本校の研究について活発に議論していただきました。

今後の研究の参考にさせていただきます。

参加してくださった先生方,本当にありがとうございました。

今後も星原の子どもたちがよりよく伸びるよう,職員一同がんばります。

2017年10月 5日 (木)

ありがとうございます!いただきま~す!

今日は,町民体育大会の練習のため,陸上競技場に行く日!

夕方,お腹が空くだろうな~。と,子どもたち・・・。

すると,なんと,いつもとってええええええええええも

お世話になっている地域のおじさんが,子どもたち

一人一人にパンとジュースとバナナの差し入れを

持ってきてくれました。うれしい!!

20171004_140333

普段の登下校から,町体に向けての毎朝の玉入れの練習等

いつもお世話になっているおじさんに,子どもたちは

心からお礼を言いました。

更に,十五夜だったこの日、教頭先生の奥さんからも

お月見団子の差し入れをいただきました。

町民体育大会に向けて,子どもたち,がんばるでしょう。

ありがとうございました。

合同運動会 開催!!

20171001_094833

晴天に恵まれ,平成29年度の星原小学校校区合同運動会が

開催されました。今年も,子どもたちのかっこいい演技に

力強い走り・・・そして,地域の方々の楽しい演技や,やっぱり

これまた力強い走り・・・と,とてもいい一日となりました。

Dsc_0106

今年は,安倍首相(?)も応援に駆けつけ,運動会に

華を添えてくれました。

保護者の方々・準会員の方々・地域の方々,前日の

準備から当日の後片付けまで,ありがとうございました!

子どもたちにとっても,心に残る一日となりました!

2017年10月 1日 (日)

運動会実施します

先ほど花火が上がりましたが,本日運動会を実施します。

昨日の準備ありがとうございました。

天気も良く,準備万端。素晴らしい運動会になりそうです。

2017年9月25日 (月)

★バースデー給食★

今日は9月生まれの人のバースデー給食がありました。

9月生まれは教頭先生でした★

保健給食委員会が作ったお手紙としおりをプレゼントしました。

Img_7354

そして恒例の、誕生日の人への質問タイムも

盛り上がっていたようです(*^O^*)

おめでとうございます\(^_^)/

2017年9月12日 (火)

スーパーきらきらタイム③

毎日暑い日が続きますが,運動会練習をがんばっています。

そんな中,今日はスーパーきらきらタイムの学習がありました。

今日は,「だれかのせいにしたいとき」についてです。

きらりん・もじりん・いばりんの3人のお話から,

人のせいにしない言い方を考えました。

グループ活動も少しずつ上手になってきました。

Cimg7945

この学習を,ぜひ普段の生活で生かしてほしいと思います。

2017年9月 8日 (金)

新米交流給食

2学期が始まり,1週間後の運動会に向けて子どもたち全員,頑張っています。

さて,6日(水)に新米交流給食がありました。

種子島で採れた新米を,町長さんや教育委員,農協の方々と一緒にいただきました。

大勢で,おいしい新米を食べて,とてもにぎやかで楽しい給食の日となりました。

Cimg7851

2017年9月 1日 (金)

2学期始業式

夏休みが終わり,2学期がスタートしました。

始業式の児童代表のあいさつは,4年生が務めました。

夏休み明けでしたが,ほぼ原稿を見ずに発表できました。すばらしい!

Cimg7819

行事盛りだくさんの2学期。

子どもたち一人一人が輝く学期にできればと思います。

子ども・職員,一丸となってがんばります!

最近の写真

  • Dsc_0014
  • Dsc_0009
  • Dsc_0008
  • Dsc_0003
  • Dsc_0002
  • Img_8244
  • Img_8245
  • Img_8246
  • Img_8247
  • Img_3148_3
  • Img_3147
  • Img_3146