2019年10月 1日 (火)

運動会【午後の部】

午後の部は郷土芸能「やーとせー」で始まりました。

保護者、中高生も一緒に踊ります。

一年生・転入生は初めてのやーとせー

夜の練習も頑張ってきました。

こうやって,伝統が継承されていくのはとてもよいことです。

1年に何度か披露する機会があります。

着物を着ると姿勢もびしっとしてとても格好よかったですlovely

Dsc_0620

Dsc_0672

Dsc_6296

赤組・白組対抗玉入れです。

各組練習の時から色々作戦を考えていたようです。

1分間一生懸命頑張りました!

Dsc_0732

Dsc_0740

応援合戦2回目です。

星原小学校には色々歴代に渡り伝わってきているものがありますが,

応援歌もその一つです。

「熊野神社に 願掛けて 

 おみくじ引いて もらったら

 いつも○○組 勝ち 勝ち 勝ち 勝ち!

 もしも○○組 負けたなら

 電信柱に 花が咲き 

 絵に描いただるまさんが 踊り出す 踊り出す♫」

テンポよくダンス付きのこの応援歌も,ずっと引き継いでいって

もらいたい伝統です。

Dsc_0787

Dsc_0784

応援歌の他にも,各組工夫を凝らした応援を披露しました。

Dsc_6306

Dsc_0824

紅白対抗の最後の種目は紅白リレーです。

追いつき,追い越し,抜いて,抜かれて・・・

みんな一生懸命にバトンを繋ぎました。

Dsc_0864

Dsc_0850

Dsc_0858

Dsc_0876

Dsc_0882みんなが一つになって大いに盛り上がりましたhappy02

そして,閉会式。

成績発表。今年の優勝は「赤組」でした~☆

でも,白組も健闘しました。点差は僅かでした。

Dsc_0938

正々堂々勝負して,けが人もなく運動会は大成功でした。

Dsc_0959

地域の皆様,保護者の皆様,校区外から見に来てくださったすべての皆様,

ご参加・ご協力・応援ありがとうございました。

2019年9月26日 (木)

運動会【午前の部】

令和元年9月23日

台風の影響で一日延期された運動会。

準備が充分にはできず,緑門・万国旗は設置できませんでしたが,

心配された雨も降ることなく,朝早くから準備を手伝ってくださった

保護者や地域の方の協力もあって,無事に開催できました。

今年のスローガンはこれです↓

8

一日延期の影響で地域の方の参加は予定より少し減りましたweep

73

かけっこ

7

応援合戦

赤組

22

白組23

表現【曲:PAFFY ススメナンセンス】

20

64

親子種目

一緒に踊って,デカパン履いて走って親子の絆も深まりました。

Dsc_0206

Dsc_0233

児童種目 おねがいヘルプミー

「○○な人~」をお題に地域の人にも協力していただき

ミッションをクリアーしていきました。

Dsc_0355

Dsc_0370

一輪車リレー

乗れない子は押して,最後まで乗れた子には加点があります。

Dsc_0457

しっかり前を向いて必死にこいでゴールを目指します。Dsc_0474

午前最後の種目は

よいらーいき音頭・星原音頭です。

地域の女性部の方たちが主になってみんなで踊りました。

Dsc_6288

Dsc_0497

午後の部へ続きます・・・

2019年9月10日 (火)

運動会練習の様子

2学期が始まってから

合同体育や仲良し体育の時間を使って

みんなで運動会の練習をしていますrunrunrun

↓行進の練習

Dsc_1828

開閉会式練習

Dsc_1858

ラジオ体操も一生懸命しています。

Dsc_1860

かけっこ~

Dsc_1901

一輪車リレー

Dsc_0058

ダンス~

みんな覚えが早くてすごいなぁと感心していますhappy01

Dsc_0102

なにやら楽しそうな雰囲気でしょう?

本番をお楽しみにhappy02

Dsc_0113

郷土芸能

ヤートセーの練習も始めています。

Dsc_0032

水分補給をこまめにし,熱中症対策もしっかりしながら

子供たちは練習を頑張っています。

今年の運動会は9月22日(日)です。

本番に向けて,子供たちの練習は続きます。

2019年9月 3日 (火)

ウミガメ放流体験

始業式の後,岩岡小学校の皆さんと,

「ウミガメ放流」を体験しました。

↓8月上旬にふ化した子ガメたち。。。

Dsc_0057

子どもの手と比べてもこの小ささ・・・lovely

Dsc_0132

一人一匹ずつ持って,放流します。

Dsc_0074_2

砂浜に一列に並んで

Dsc_0087

波打ち際までよちよち進む子ガメを見守ります。

「がんばれ!」「ほら、もうちょっとで海だよ・・・」

子供たちは,もうすっかりお父さん・お母さんの気分ですhappy01

Dsc_0116

無事,海に辿り着いて泳ぎ出しましたhappy02

Dsc_0123

最後はみんなで大海原に旅立った子ガメたちへ届けと

大きな声で「いってらっしゃーい!」と声をかけました。

Dsc_0752

今年は気温等の関係でふ化数が少なかったようです。

子ガメを桶から出すとき,岩岡小学校の児童が他の人たちに

「経験者は後で。星原小学校の人たちが先に・・・」と言ってくれました。

心遣いがうれしかったです。

岩岡小学校の皆さん,貴重な体験をさせて頂き

本当にありがとうございました。

2学期が始まりました!

令和元年9月2日

2学期が始まりました。

始業式では4年生の児童が2学期の目標を元気に

発表しました。

Dsc_0031

みんな目標を持って,長い2学期を元気に過ごして欲しいです。

始業式の後,9月22日の運動会に向けて

赤組・白組の組み分けも発表されました!

Dsc_0052赤組・白組向かい合って,お互いに頑張りましょうと握手を交わし・・・

いよいよ,9月3日から練習も本格的にスタートです。

熱中症に気をつけて,練習頑張りますwink

保護者の皆様,校区の皆様,2学期も星原小学校の教育活動に

ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

2019年8月30日 (金)

夏休みが終わります

気がつけば8月もあと1日・・・

今年は9月1日が日曜日だから、

いつもより夏休みが一日多いんだよ~

と言っていた1学期終業式が

つい昨日のような気もしますが・・・coldsweats01

夏休みの間にも、いろんな行事がありました。

7/23 町水泳記録会

6年生3人で選手宣誓をしました。

7

練習の成果を充分発揮して,自己記録の更新を目指しました。

71

22

☆7/27(午前) 川遊び

地域の方たちと一緒に川に住む生き物を捕まえました。

20190727_091133

20190727_091520

7/27(午後~夜)いかだ遊び

みんな海に入ることができました。

20190727_142538

8/12星原ふるさと夏祭り

御神輿を担いだり,ステージでダンス披露したり

楽しいお祭りでした。

Dsc_1533

Dsc_1564

Dsc_1583

Dsc_1614

それぞれの家庭の都合もあって、児童全員が

すべての行事に参加できたわけではありませんが,

皆それぞれに楽しい夏休みの思い出ができたと思いますhappy02

さて!!

いよいよ、夏休みが終わり2学期が始まります。

児童の皆さんは宿題終わりましたかね~?

9月2日,みんなが揃って笑顔で登校してくれるのを

楽しみに待っていますhappy02

2019年7月27日 (土)

川遊び・いかだ遊びについて

本日星原地区は晴れております。

午前中の川遊び,午後のいかだ遊びは

予定通り実施いたします。

2019年7月26日 (金)

水泳記録会

23日(火)に,中種子町水泳記録会が行われました。

今年は選手宣誓と準備運動の役割を任されましたが,

立派に果たすことができました。

7

14

泳ぎの方でも,これまでの練習の成果を発揮し,

記録を伸ばしていたようです。

選手宣誓通り,

力いっぱい精いっぱいがんばりましたね。

拍手!

155

4・5年生は,少し悔いが残る泳ぎだったようですが,

その悔しさは来年の記録会で晴らしてほしいと思います。

保護者の方々もたくさん応援に来てくださりました。

ありがとうございました!

2019年7月22日 (月)

水泳記録会のご案内

令和元年7月23日

午前9:00~

野間小学校プールにおいて

第34回小学校水泳記録会が開催されます。

本校児童も高学年が参加します。

Img_20190722_110259

本日も午前中最後の練習を行いました。

一学期のプール学習の成果を存分に発揮するべく

子どもたちも張り切っています。

応援よろしくお願いしますhappy02

2019年7月20日 (土)

7月20日(土)に予定されていた

「いかだ遊び」は,

台風接近による悪天候のため

延期となりました。

延期日は7月27日(土)を予定していましたが,

調整中です。