2015年5月26日 (火)

修学旅行③

修学旅行③
無事に鹿児島市に到着し、バスに乗り込みました。

もうすぐあるであろうおやつタイムを心待ちにしています。

修学旅行②

修学旅行②
修学旅行②
自己紹介、出発式を終え、トッピーが出発しました。

少しずつ仲良くなってきています!

修学旅行①

修学旅行①
無事出発しました。

いい天気で何よりです!

さっそく他の学校の子たちと盛り上がってます。

2015年5月25日 (月)

ミツボシサラダ

ミツボシサラダ
5年生は、2回目の調理実習でした。
『ゆで野菜サラダを作ろう』という単元の学習で、プチトマト、ブロッコリー、キャベツ、ニンジンが入ったその名も『ミツボシサラダ』を作りました。
2回目なので、調理する姿も様になってきました。

ゆで具合もちょうどよく、おいしいサラダを作ることができました。
これで1学期の調理実習は終わりです。次からの裁縫の学習も楽しみですね!
さて、5年生は明日から修学旅行です。忘れ物がないように確認してくださいね。

2015年5月19日 (火)

第84回仲良し相撲大会

日曜日はお隣の住吉小学校で,仲良し相撲大会が行われました。

天候はぎりぎり曇。次第に晴れていきました。子ども達の頑張りのおかげかな?

開会式の選手宣誓,校歌の指揮,ラジオ体操や国旗掲揚など,高学年を中心に役割を果たしました!

そして,中学生が土俵開きをして,いよいよ取組が始まりました。

Dsc_0071Dsc_0129

中学年男子,3人抜きまであと一歩!

中学年女子,2人とも対戦相手に見事勝利!

低学年男子,1年生の男の子が3人抜き達成!おめでとう!

2年生の男の子は,練習以上の粘りを見せました!

高学年女子,2人とも対戦相手に勝利!2度の取り直しにめげず,3人抜きを達成できた子もいました。

星原の子の出番のときには,テントで一体となって白熱した応援となりました。





相撲大会が終わると,交流会。

交流会では,ボール運びゲームやドッジボールをしました。

中学生のお兄ちゃんお姉ちゃん,住吉小の子たちに負けず遊びました。

最後に集合写真をとって終わりでした。

Dsc_0189












企画運営をしてくださった住吉小のPTA・先生方,子ども達の練習を見たり当日に熱い応援をくださった星原のみなさま,ありがとうございました!

2015年5月16日 (土)

土曜参観&プール掃除

本日は土曜参観とプール掃除でした。

まずは土曜参観。

1・2年生は英語の学習,3~5年生は合同でソフトバレーボール親子対決をしました。

ソフトバレーボール対決は,親チームの2勝!やっぱり親は強いですね。

Cimg2380

Cimg2394

























そしてプール掃除・・・のはずが,強い雨が降ってきました。

お昼からすることになり,一旦解散しました。

また,この日はPTA準会員のみなさんに奉仕作業をしていただきました。

雨の中の作業,本当にありがとうございました。

お昼になると,雨がやみ,親子力を合わせて一生懸命取り組みました。

途中雨がちらつくこともありましたが,見違えるほどにきれいになりました。

この夏,子ども達はさらに水泳学習をがんばれそうです。

一日がかりになってしまいましたが,保護者の皆様,授業参観からプール掃除までご協力ありがとうございました!

Cimg2421

Cimg2411

Cimg2426

2015年5月15日 (金)

相撲大会の栄養会

日曜日の仲良し相撲大会に向けて,子ども達の栄養会がありました。

今日はあいにくの天気だったので,相撲の練習はせず,5時前から始まりました。

メニューは,カレーです。

「がんばってほしい!」という思いがこもった,愛情たっぷりカレーです。

少し早い時間でしたが,みんなおいしく食べました。

これで,日曜日の相撲大会で大活躍できそうです!

お母さん方,本当にありがとうございました!!

Cimg2362

Cimg2366

ゆでてみよう!

5年生で調理実習を行いました。

「ゆでてみよう」という単元の学習の一環で,今回は卵とほうれん草をゆでました。

前回はお茶を入れる実習だったので,本格的な調理は初めて!

交代しながら作業を進め,スムーズにできました。

肝心の味は・・・おいしい!!

給食前でしたが,卵もほうれん草も残さず食べました。

「もう少しシャキッとした方がおいしかったなあ~」と反省もでました。

次回するときはもっとうまくいきそうです。

お家でもしてみてくださいね!

Cimg2351

 

Cimg2355

Cimg2359

2015年5月14日 (木)

うみなり園の花植え

星原小学校の前,県道58号線沿いに「うみなり園」という学校園があります。

今日は掃除の時間と創意の時間を使って,「うみなり園」の花植えをしました。

始めに校長先生に植え方を教わってから,各学年ごとに分かれて作業しました。

一生懸命力を合わせて作業したので,すぐ終わりました。

残った時間は読書をしてゆったり過ごせました。

きれいな花が咲くといいなと思います。

学校前を通ったときは「うみなり園」に注目してみてください。

Cimg2348

 

Cimg2343

2015年5月13日 (水)

HELLO!ダグラス先生!

今日はALTの先生が来ました。

5年生は2回目ですが,1~4年生は今年度初めてです。

最初なので,あいさつの仕方や気分の言い方などを学習したようです。

次からの英語の学習も楽しみですね!

 

Cimg2298

Cimg2315

Cimg2319